教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して1ヶ月経過、現在使用期間中です。 仕事の進め方で、部長に対して様々な問題があると指摘したところ、会社の指示・命…

転職して1ヶ月経過、現在使用期間中です。 仕事の進め方で、部長に対して様々な問題があると指摘したところ、会社の指示・命令に従えないならば、正社員登用は出来ないと言われました。社員が危険な状況になってしまう恐れがあることを指摘したことは、指示・命令に従えないことになるのでしょうか? 正社員として登用されない場合、やはり退職すべきなのでしょうか? 退職した場合、履歴書にはこの職歴を記載しなければならないのでしょうか? 人事等のご経験のある方、回答よろしくお願いします。

続きを読む

133閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >中途採用の場合は、即戦力として採用されているのでしょうから、今までの経験等が活かされるものであれば、ドンドン会社に提案していくべきですね… しかし、会社の方針等を批判する様な内容になってしまいますと、逆に会社の雰囲気に合わない、指示明暦に従わないといった評価を受けてしまいかねません。 社員が危険な状況になってしまう恐れがあることを指摘するのは、会社のことを考えてのことでしょうが、指摘してしまうのは、明らかに会社側の意に背く行為とされてしまうのですから、質問してみるとかもっと大人の対応をするべきではなかったのでしょうか? 試用期間は、採用した方の能力や適正を確認する期間ですので、正社員としての登用に問題がある場合は、本人に承諾を得れば最長1年間まで延長することは可能です。 いきなり解雇されることはないとしても、1年間試用期間が延長されてしまう場合のことまで考えて、このまま勤務して信用回復に努めるか、或いは今回のことで会社を見限って転職を考えるか、ご質問者様の考え方次第だと思いますよ…

    1人が参考になると回答しました

  • 「使用期間」なんて書いてる入社1ヶ月の人間が会社に指摘なんかしたら相手が怒るのは当然。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる