教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で事務の仕事に応募していますが、なかなか受かりません。離職してもうすぐ半年になります。以前も事務でした。半年の間に何…

転職で事務の仕事に応募していますが、なかなか受かりません。離職してもうすぐ半年になります。以前も事務でした。半年の間に何社か受かりましたが、どれも長続きしない、辞退するなどしました。こんな事になるなら、辞退したところ行けば良かったと思います。 最近は書類選考は通るのに、面接が受かりません。今月3社受けました。1社は落ちて、2社は先週受けて結果まちです。でも不採用な気がします。 どうすれば良いでしょうか?諦めずに応募していくしか、ないでしょうか?今の気持ちは焦るし、自信なくなるし、最悪です。

続きを読む

564閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 『諦めずに応募していくしか、ないでしょうか?今の気持ちは焦るし、自信なくなるし、最悪です。』 転職が思い通りに行くはずがない。 大変なのはわかるけれど、ピンチな時ほど、真面目に、丁寧に、対処しないといけない。放り出したくなるかもしれないけれど、地道に行くしかない。 辞退したところが良かった、なんて、言ってもしょうがない。必ずしも、そこが良かったとは、言いきれない。それなら、そもそも、転職なんてしなければよかった、なんて、話になる。そんなことを言っていたら、きりがない。言ってもしょうがない、不満をもってもしょうがない、自分でそう選んでしまったのだから、不平をいっても何も変わらない。 半年もあれば、簿記の試験、法務検定、知財検定、貿易、いろいろな資格試験もあったはず。2つくらい、2級でも、上級でも、受かっていれば、自信になるかもしれないし、まったく無駄にはならない。 さて、事務の仕事に必要な資質はなんなのか?それを見極めないと、手間は増えるような気がする。ただ、それは分かりづらいし、企業によって異なるように思う。だから、共通する知見、性格的な資質、であったりの部分で多少良くしていく必要があるかもしれない。 企業の良否は、HPや認定規格、などから、イメージすることはできたはず。再度、過ちを繰り返さないことも大事。仕事をしていないのならば、時間を使って、きちんとした企業を、しっかりとえらんだほうがいい。あせるのは当然だけれども、そういう時ほど、きちんとやらないといけない。 仕事と一緒、急ぐ時ほど、間違えてはいけない。

  • >今の気持ちは焦るし、自信なくなるし、最悪です。 転職ってうまくいかないと物凄く焦りますよね。 私も転職活動時にはあまりに落ちまくって焦りを通り越したことがあります。書類で数十社落ちるなんてザラでした(分不相応で応募していたものも多々ありましたが…) http://satosinger.com/recruiting/jobseeker/template-qa-content/tensyoku.html 世の中仕事はたくさんある中では、「 いかに自分に合う仕事を見つけるのか 」がカギです。 転職時代に参考になった記事です。きっと役立つと思いますので参考になさってください。

    続きを読む
  • ご質問者様は何社くらいに履歴書を送付し何社と面接を受けましたか? 今は再就職が非常に難しい時代です。 履歴書は20社以上送る必要がありますし、1次面接も多く受けないと採用されません。 でも 履歴書をとにかく多く送って 面接を多く受けると 必ず採用していただける企業に巡り合えます。 諦めないで! 頑張って!

    続きを読む
  • 面接ではどんなこと聞かれてます?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる