教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。26歳、男です。

こんにちは。26歳、男です。現在、都内の会計事務所に勤務しながら、税理士試験の勉強をしております。勤続は4年目です。 簿記論と財務諸表論は合格しており、法人税法、相続税法、消費税法の受験経験があります。なかなか税法に受かることができません。 いつかは独立も考えていますが、もし仮に独立するとして、次のような理由から、いったん残業のない民間の経理に転職するのも悪くないかな、と思っています。 ・給料より、勉強時間を確保したいから。 ・経験として、普段はお客さんである経理の側の仕事もしてみたいと思うようになったから。 ・近々結婚を考えているから。(相手は仕事大好きで、スキルが高く、人脈も広く、たぶん私よりもバリバリに稼ぐことになると思います) 今の会計事務所も悪いところではないので、このような理由で転職しても後悔がないか自信がなく… 彼女はそれもありだと思う、とは言っていましたが。 この業界のことにお詳しい方に、忌憚のないアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

283閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    会社次第でしょうね。 メーカーでしたが、経理部はかなり忙しかったですね。それなりに人がいますし、各部署の稟議を承認して予算を組むのも経理の仕事でしたから、残業も他の部署より多かったです。特に月末や締日の時なんかはてっぺん越えです。 勉強になるかどうかもその会社次第ですね。会社によっては経理の中でも「貴方はこの仕事だけ」という形で仕事を限定させる場合があり、もっと幅広く仕事を覚えたいと言う気持ちが反映されないケースは多々あります。 逆に経理とは思えないような雑務を押し付けられるケースもあります。私がいたメーカーでは、なぜか経理部が床のOAマットの交換やシール貼りなどをやっていましたから。 将来独立というのも目標が合って良い事だと思いますが、企業からすれば「なんだ、単なる腰掛けかよ。こういう人に仕事を教えるだけ無駄だよな」という思いから採用されないケースもあります。

  • 私はその逆ですが。 資格を目指してはいませんが、残業の無い経理はまず無いです。 どんなレベルの経理なのか分からないですが、税理士より税法に精通し、経営も分かる経理の人間は腐るほどいます。なのであなたの試験に考慮してくれるような職場がどれだけあるのか疑問です。 科目合格者では一般企業は評価しないですよ。実務に大した影響も無いし。せいぜい、税理士になってからの話です。 経理と会計事務所では仕事内容も違うし、単純に会計事務所の仕事や税理士資格の方が上だとは思えないんですが。経理って甘くないですよ。 失礼ですが、理由を付けて資格が取れない人はどこ行っても同じです。あなたの感覚ではお勤めの会計事務所で勤めながらの方が資格取得は早いのではと感じます。

    続きを読む
  • 勉強するにあたって、会計事務所にいる方がまだマシだと思いますよ。 民間の経理に行ったとしても、身につくものがあるかどうか・・・ その会社独自のやり方もありますので、他社では通用しない知識をつけることもあるかもしれませんよ。 独立を前提になにかスキルを付けるとして転職するならば、試験に合格した後で営業をやる方がいいかもしれません。税理士といえども、仕事をもらってくる以上はある程度の営業力がある方が有利でしょう。 会社というものがどこからどういう風に利益を上げているのか?これを肌で感じるのは営業です。 ちなみに私自身は営業職から転職して会計事務所に移りました。

    続きを読む
  • コンサルやってる会計士です。 >いったん残業のない民間の経理に転職するのも悪くないかな ⇒悪くはないと思いますが、残業のない経理なんて存在しますかね。 決算のタイミングになったら、どの会社でも忙しくてみんな残業することになると思いますが。 自分の中で何かそういった企業のあてはあるのでしょうか。 >給料より、勉強時間を確保したいから。 ⇒上のことが言えるのであれば、いいと思います。 >経験として、普段はお客さんである経理の側の仕事もしてみたいと思うようになったから。 ⇒してみたいならいいと思いますが、何の経験になるのか、よく考えられた方がいいのではないですかね。 決算全体の経験ができるならいい経験だと思いますが、ただのパンチャー的な業務だと経験になるかな?と個人的には思います。 >・近々結婚を考えているから。 ⇒これは、何の理由ですか?今の会計事務所だと結婚ができなくて、経理だと結婚しやすいということ? それはなぜですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる