教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SEやプログラマーに転職できたらなと考えてたりします。

SEやプログラマーに転職できたらなと考えてたりします。そこでよく転職サイトを見て調べていると未経験者歓迎など載ってある会社がありますがそういうところって素人な人でも本当に行っても大丈夫なんでしょうか? また転職サイトなどに載ってるところに転職しても長く続きますか? (SEプログラマー未経験 (やる気はあると仮定してもらえると助かります

続きを読む

229閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    未経験者=知識ゼロでは、ありません。 未経験者=実務経験ゼロ、という認識の会社さんが殆どだと思います。 研修Xヶ月など記載があれば、ひょっとしたら、かなり知識の浅い人でも大丈夫かもしれません。 正直なところ、プログラムを書いたことのない人に、一から教える暇はありませんし、折角教えたところで辞められたら、結構な打撃なんです。 未経験者歓迎や、優遇といった会社さんでも、面接の質問で、どの言語がどの程度使えますか?とは、普通に訊かれると思います。 一度もプログラムを組んだ事がありませんが、よろしくお願いします、で受かる可能性は低いです。 まずは、何か一つか、二つ、言語を覚えて、出来たらDBも覚えると就職しやすいと思います。 今は、開発環境が無料で手に入ります。 やる気があるのでしたら、まずやってみてください。 長く続くかどうかは、会社次第であり、人次第だと思います。

  • 基本的に常駐という形でなら未経験でも採用する会社はあります。 ただ、まともな会社はほとんどないので、派遣社員みたいな生き方を妥協出来るなら、飛び込んでください。

  • >素人な人でも本当に行っても大丈夫なんでしょうか 応募するのは自由だと思う。 でも、もう一人経験者が応募すれば、真っ先に選考から外れるのはお忘れ無く。 っていうか、PGになりたいのなら、何でもいいから適当な参考書買って、とりあえず書いてあるとおりに打ち込んでみることだよ。 少なくとも、専門用語も通じないド素人からは脱却できるかもしれない。

    続きを読む
  • 結論は「やる気があれば大丈夫」です。 あなたの年齢にもよりますが、あなたがやる気を出せば(若ければ)、 ただ仕事をしているだけのPGには直ぐに追い付きます。 SEになるには、PGとは違った資質も必要になりますが、そこも努力次第です。 ただし、コミュニケーションに対して極度の抵抗があるならSEは難しいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる