教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

8月末で退職しました。 25日が給料〆日で、末日が支給日です。 退職金は翌月以降に振り込むと言われていますが、26日…

8月末で退職しました。 25日が給料〆日で、末日が支給日です。 退職金は翌月以降に振り込むと言われていますが、26日から末日分は、9月末に振込みとなりますが、それと一緒に振り込まれるのでしょうか?

644閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >給与は毎月決められた日に支払わなければなりませんが、退職金に関しては、法的に支給することが義務付けられたものではなく、各社毎の退職金規定によって、支給額や支払日、支払方法が定められていますので、退職金規定を確認しなければ、何時支給されるかは判りません。 退職金は翌月以降に振り込むと、曖昧な内容ですが、在籍年数が長く、退職金が高額になる場合は、会社側も資金繰り等の予定もありますので、翌月末までに振り込まれないのであれば、会社側に連絡して確認されるしかありません。 外部の共済等を利用している場合は、ご自身で請求しなければならない場合もありえますので、何も指示がなかったのであれば、早めに連絡しても構わないでしょう…

    1人が参考になると回答しました

  • 質問の給与部分は普通なら翌月の給与日に支給されますが、 社によっては前倒しして8月(退職月)支給時に質問の給与する事もあります。 8月受取分の給与明細にて確認できると思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 会社が、退職金制度を設ける場合 就業規則に退職金の支払い時期を規定しなければならないです。 なので、就業規則を確認することで支払い時期はわかるはずです。 もし、規定がされていない場合でも労働基準法で、 請求してから七日以内に支払わないといけないと決められてます。 ということで、まず就業規則を確認してください 辞めちゃってるのですね?ということは就業規則は見れない可能性が高いよね これでは、総務などにそっと聞くしかないですよ 就業規則に定めがある場合は、普通は1か月~2か月が多いです さすがに6か月後ってことはないと思います また、退職金共済などでの払いですと共済の規定となります

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 退職金と給与は全くの別物です。 給与は定められた日に支払わなければならないと定められていますが、退職金については法で定められていません。 貴社の社内規程、担当部署の裁量によります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる