教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーでアルバイトをしている高校生です。私は最近アルバイトでも有給がもらえるということを知りました。そこで親にいつぐら…

スーパーでアルバイトをしている高校生です。私は最近アルバイトでも有給がもらえるということを知りました。そこで親にいつぐらいに取るか相談してみたところそれ以前の問題だと言われました。【会社によって違うから有給があるかないかちゃんと聞いてこい】【私(親)の会社でアルバイトをしている子は有給を取れない】【阿部さんがなんたらなどと言い法律は大して関係ない】などと言われました。私はこの3つを疑問に思いました。有給の義務化とかは大して変わらないだと言われても、説明を読んで理解しにくい私はよくわかりません、詳しく教えていただけると助かります。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、有給は働く労働者全員に与えられた法律上のものです。 日数は、勤務時間とかでかわります。 親が言ってる会社は単にブラック会社か有給がとりにくい環境です。 会社によって違うわけではなく法律の定めた時間で判断ですから会社は関係ないです。 で、会社にも上下関係があります。先輩方が休んでいないのにとれますか? じゃ、あんたいらないよって平気で言う会社だってあります。世の中、法律を全てまもっているわけではないですよ。

  • 有給に関しては、勤務日数によって支給される日数が変わります。 一般的には半年間の継続勤務後に有給が発生します。 会社の規定でそれぞれ異なりますので、まずは会社の方にご質問者様の有給があるかどうかを確認してください。 政治がどうのという前に、まずはご質問者様がそのスーパーと雇用契約を結んでいるので、会社の決まり事が優先されます。 また、その会社の決まり事は各社が労働局に確認を取って作成したものです。 マスコミは耳障りの良い言葉だったり、大げさに脚色したり、偏ったことをさも当たり前のことのように発信していることがあります。 一方のみの言葉を鵜呑みにせず、できるだけ公平で正しい情報を集めるようにしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる