教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険未加入の証明書

保険未加入の証明書以前勤めていた会社では、正社員と同じ勤務時間でしたが 研修期間として、社会保険・雇用保険には入っていませんでした。 転職する際に、担当の方に「それは有り得ない」と言われ、 保険に入っていなかったことを証明する物が必要になりました。 給与明細も紛失してしまい、 自分で証明書を作成しようと思っています。 (前の会社にはそれにサインと判を押してもらえるとの確認を取りました。) どのような内容の文章を書けばいいのか悩んでいます。 またタイトル、必ず書くべき箇所、アドバイスなどありましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,838閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新しく勤務する会社の担当者の方も、加入手続きに必要な書類さえ揃えば、 前職で本当に加入していなかったことの証明なんて、あまり用事はなさそうな気がするのですけれども。 年金手帳等、入社書類の提出はお済みですか? それらの他にどうしても証明を提出せよということであれば、 新しい会社に必要な項目を載せた書式を作ってもらうか、自由書式で構わないのなら、こんな感じで如何でしょうか。 ----- ----- ----- ----- 「退職証明書」 平成〇年〇月〇日 株式会社△△ (印) (質問者さん)について、下記の通り証明する。 1.在職期間: (入社日)~(退社日) 2.雇用形態: 正社員・契約社員・パート・その他( ) 3.勤務時間: 1日〇時間・週〇日 4.保険加入状況: ① 健康保険/加入(加入期間 年 月 日~ 年 月 日)・非加入 ② 厚生年金保険/加入(加入期間 年 月 日~ 年 月 日)・非加入 ③ 雇用保険/加入(加入期間 年 月 日~ 年 月 日)・非加入 以上 ----- ----- ----- ----- メインの使用目的が今ひとつわからないのですが、まあ、これくらいの項目で充分ではなかろうかと。 その他、退職と同年度内の転職であれば、 前職の源泉徴収票も必要になってくると思うのですが、これはもう手配済みですか? 源泉徴収票にも給与明細同様に「社会保険料」の欄がありますので、 入っていない(少なくとも給与から控除されていない)ことの確認がとれればよいだけなら、 前職源泉の提出で済むかもしれませんね。

  • >以前勤めていた会社では、正社員と同じ勤務時間でしたが >研修期間として、社会保険・雇用保険には入っていませんでした。 >転職する際に、担当の方に「それは有り得ない」と言われ、 いえ、あり得ます。たしかに社会保険・雇用保険は条件を満たせば必ず加入する 制度なのですが、会社が保険料をケチって加入手続きをとっていない場合も結構あります。 「無い」ことを証明するのは、非常に難しいです。 手っ取り早いのは、ハローワークでいままで雇用保険の加入歴があるか確認することです。 本人が身分証をもって出向くか・委任状を書いて会社の人に持たせれば、加入歴の照会ができます。 氏名と生年月日で検索するので、加入歴があればほぼ間違いなくわかります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる