教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険に関する質問です(子宮筋腫発症にて退職予定/会社都合?自己都合?) 中途採用で入社し試用期間中ですが子宮筋腫が…

失業保険に関する質問です(子宮筋腫発症にて退職予定/会社都合?自己都合?) 中途採用で入社し試用期間中ですが子宮筋腫が分かり、腹痛腰痛、薬の副作用等で休んでいた所、先ほど上司から連絡あり「いつ治るか分からないし、試用期間中なので終了」と言われてしまいました。。。 確かに休んでいてしまい職場に迷惑を掛けてしまっているのは本当に申し訳ないのですが、投薬治療なので最初は 副作用が出てしまうようですし、徐々に症状は和らいで行くと医師にも言われている為、就業出来ないのではないし 働きたいと言いましたが駄目でした。(試用期間中なので休職も出来ない) この場合やはり離職理由は「自己都合」になってしまうのでしょうか。 特定受給資格者の「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者」 には該当しないのでしょうか。 ハローワークに行く際に診断書等持参しても難しいのでしょうか。 1人暮らしの為、生活的にも厳しくどうしようか途方に暮れています。 どなたかお詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

続きを読む

1,796閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    さぞ、お一人で心細いでしょうね。 民間会社は営利目的ですから仕事に出て来れない社員を 雇用続けるのは人件費など考慮して避けたいというのが本音でしょう。 でも、試用期間中の件について、こんな基準法があります。 第19条解雇制限 第20条解雇の予告 詳細は↓労働基準法 読んでみて下さい。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s2 また関連して↓では下記のように分かりやすく書いてありますよ。 http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0311.html 試用期間中の適格性をみて、本採用を拒否することにした場合、法律上は「解雇」になります。 つまり、試用期間中であっても解雇の正当性が問われるということです。 法律上は通常の解雇と余り変わりません。 試用期間中でも入社して14日を超えている場合は、労働基準法上の解雇予告の手続きが必要です。 全てが貴方に該当するかどうかわかりませんが 内容を読んで疑問点があれば労働基準局に電話で聞いてみるとか ハローワークに電話して「退職や解雇について聞きたい」と話すと 職業安定部という専門部署につながりますよ。 解雇の撤回は難しくても頂く権利のあるものは頂きましょう。 出来るだけ、証明となるものを用意出来たらベターです。 そして解雇なら失業保険は待機期間などのペナルティなしで出るはずです。 この仕事の直前にも給付受けてた時は、違うかもしれませんが そうした事も、質問まとめておいてお聞きになるとよろしいでしょう。 あ、それから一度の電話で諦めない事です。 親切そうでない人なら「また電話します」で電話切って時間見てもう一度! 相談は親切そうな人に話しなおしましょう。 理解出来なかった事は「よくわからなかった」と言いましょう。 そして自分でも色々調べておいてから聞く事です。 すると更に親切度がUPしますから 頑張ってね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる