教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学教員の年収について質問です! 大学教員の募集に応募している者(40歳過ぎ)です。先日、某大学1次書類審査に通…

大学教員の年収について質問です! 大学教員の募集に応募している者(40歳過ぎ)です。先日、某大学1次書類審査に通過し面接に行ってきました。文系、准教授 or 講師、任期なし、という条件です。結果はまだ出ていませんが、面接後の印象としては「脈あり」でしたので質問です。 面接の最後に給与に関する話が出まして、支給されるおおよその金額が書かれている紙を面接官が「大体この程度です」と提示してきました。じっくり見ればよかったのですが、他の面接官14,5人が沈黙している中で、あまり時間をかけて見ることができず、細かい数字がいろいろ書いてあり情報処理が追い付きませんでした。その資料はその場で見て返すものでしたので「はい、わかりました」と答えて返してしまったのですが、准教授、講師ともに年収は低く、500万を少し超える程度でした。そこまで面接が順調にいっていたので、何か、好印象のまま終わらせたいという心理が働いたのか「うわ!低いなあ」と思いながらもあまり時間をかけずに返してしまったのです。 ちょっと不思議に思ったのは准教授の欄に50〇万、講師の欄に51〇万とあったことです。〇の部分はいまいち記憶がありません。准教授のほうが講師よりも低くなっていたのでなぜ?と思ったのですが、上記の理由で質問は控えました。今になってちゃんと聞いておくべきだったの思うのですが、あの欄に書いてあったのはひょっとして年収ではなかったのかも、とすら思うくらいいい加減な見方をしていました。何かお分かりの方がいれば教えてください。

続きを読む

5,364閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問の内容から察するに、企業から大学教員への転職をしようとしているんですね。出来る限り答えてみましょう。 面接の際に大体の給料を教えてくれるというのは時々ありますが、何を示すのかは大学によってまちまちです。基本給だけかもしれないし、ボーナスや諸手当を含めての年収かもしれないし。 准教授の方が講師よりも低いことはないと思います。ただし示されたのが平均支給額であった場合、例えばその学部には講師が数名しかいなくてしかも年齢が高めだったなら、准教授よりも講師の平均額が高いということはあり得ます。年齢などの条件が同じなら、講師よりも准教授の方が必ず高いと思います。 准教授の年収が500万というのが諸手当込だったとしたあr、大学の中でもかなり低いと思いますね。正直聞いたことないな。もしかしたら賞与抜きの基本給X12とか。 私の勤務先は関東地方のまあまあ有名な大学だけど、40歳代准教授なら、ボーナス諸手当込で、年収で1000万くらいです。超有名大学だとこれの1.3から1.5倍くらいだと聞いています。 あなたが行こうとしている大学が有名大学だったら、ネットで検索すれば組合とかの資料が出てくるけどね。国立大学だったらほぼ横並びなので、どこからの国立大の資料を見ればいいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 地方国立(文系)の准教授です。 提示の金額ですが、特任教員(雇用期間の定め(3年~5年)のある教員)であれば、提示された金額と思えます。雇用期間の定めがある身分か、定めのない身分かを再度確認ください。 なお、私の年収ですが、ちょうど700万前後でして、地方国立の文系准教授としては低い方と思われます。運営交付金の削減で、大学当局は人件費まで手を付けるようです。来年度はもっと給与が下がると思います。研究費もかなり削減され、私たちはどうやって研究をすすめていけばよいのでしょうね(泣)。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる