教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に退職。夫の扶養に入ろうと思っているのですが、退職した会社は、給与明細なし現金手渡しの会社でした。 手続きを…

試用期間中に退職。夫の扶養に入ろうと思っているのですが、退職した会社は、給与明細なし現金手渡しの会社でした。 手続きをどのように踏めばいいでしょうか?8か月前、8年半働いた会社(正社員)を退職。 その後、失業手当をもらいながら職業訓練校(6か月)に通いました。 職業訓練中に新たな就職先が決まったので、 残り半月の訓練期間があったのですが、早期修了で正社員として就職しました。 でも就職して2週間ほどで退職を決めました。 3か月の試用期間中だったのですが、ワンマンな社長の考え方と束縛された環境(パワハラ?)が合わず、 また同僚にこれまで社長に対してのストレスで病気になった、 私も辞めたいけど我慢しているという話を聞かされ、 精神的にまいってしまい、続けていく自信がなくなりました。 社長に社会人として無責任だとかいろいろ言われながらも 3か月続けても辞めたい気持ちは変わらないと思い、 それなら早いうちに辞めた方がコストの面でも迷惑をかける量が少ないと思い、 (といっても迷惑は相当かけたと思います。申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが) 謝り倒して、辞めさせてもらいました。 勤務期間は約3週間でした。 社会保険には未加入でした。 (ハローワークに確認したところ、雇用保険も未加入) しばらくは主人の扶養に入ることにし、手続きをしようと思い、 主人の会社から離職票か雇用保険受給資格者証のコピーの提出を求められました。 離職票は受け取っていません。 雇用保険受給資格者証は、職業訓練が修了した時点で受け取っています。 ここでの雇用保険の支給終了は、3週間勤務した会社に採用された日の翌日になっています。 このコピーをこのまま提出してはまずいでしょうか? それとも3週間の勤務実態、給与を証明するものが必要でしょうか? 雇用保険には未加入なので、たとえば給与明細など。 この会社は給与明細が出なくて、給与も手渡しでした。 今現在最初の4日分は給料を頂いていて、残りは次の給料日とのこと。 手渡しでなく、振込にしてもらい通帳のコピーを給与の証明にすることは可能でしょうか? ただ私の本心は、あまりその会社の社長と細かい話をしたくないので、 できれば勤務実態がない形で済ませられたらいいなあと思うんですが・・・甘いですかねえ。 皆様の回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

続きを読む

773閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その会社に勤務したことを履歴として残さない決意なのであれば、 もう交渉はせずに、就職しなかったことにして手続きを進めれば良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

現金手渡し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる