教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『介護職で現場についての現実について』 もともと、別の職業や似たような職で働いていました。現在の職場での、疑問がありま…

『介護職で現場についての現実について』 もともと、別の職業や似たような職で働いていました。現在の職場での、疑問がありまして、これが、普通の事なのかが、知りたいのです。介護の資格は持っていたのですが、ペーパーで現場で働いた事は、ありません。なので、初心者と同じです。 新しくできた、老人ホームの立ち上げスタッフの一人として、働いています。 小規模多機能、グループホーム、有料の三部門。私は、有料のスタッフをしています。 有料は1ユニット6人で3ユニットあります。 立ち上げて3ヶ月くらいでしょうか。入居が始まって、最初は一人、二人と利用者様は少ないのは、当然の事です。AユニットとBユニット合わせて4人や5人までのころは、一つのユニットですべての利用者様方が食事などをメインにする場所を固定していました。 人数少ないから、スタッフも少ないし、そういう風にした方が、仕事しやすいからなのかなーと、思っていました。 現在、利用者様は8人を超えました。 それでも、一つのユニットで、食事などをしています。 使っていない、ユニットからテーブルやイスを移動させているので、使っているユニットは、最初の印象と異なり、せまく感じます。 各ユニットのキッチンは、普通の家庭用で、食洗器も同様です。 各食事時間、対面式キッチンで、準備するのですが、場所もせまいです。AとBの各ユニットで食事をして、洗い物をすれば、良いのではないかと、思うのですが、それは、おかしいのでしょうか? リーダーの方々は「みんなで食べた方が楽しい」「二つのユニットに別れて、みれるのか?」と、言っておられます。 “みんなで”と言っても、場所を共用しているとはいえ、利用者様方はほぼ、TVを見て食事をとられるため、1つのテーブルで2人がTV側です。現在4つのテーブルで食事であいている場所にスタッフが座っています。 利用者様同士での相性などで、微妙なところでも、女性の方様に低くしているのは1テーブルのみ、そうなると、男性はいいとして、女性は固まって座ることになり、TVはみれません。 利用者様同士、まだお互いを知らないのもあり、会話もあまりないです。相性が微妙なテーブルは会話もなくTVをみて食事をされている現状です。 一日のスタッフは、平均4~8人で、人数にばらつきがあります。 それでも、入浴介助ができるスタッフを各ユニットに配置し、私のような初心者などは、リーダーに指示を貰って、食事の準備や居室の掃除等に回れば、ユニットに別れたとしても、ある程度、できるような気もします。 何より、もともと1ユニット6人なのですし、できるできない以前に、そうするのものだと、思うのですが、どうなのでしょうか? 当日リーダーも、有料総合リーダーも、一日の采配や指示だしなど、ほとんどなくて、行き当たりばったりのように、見えます。 その日その日の、入浴介助の時間や食事やおやつ、レクなどの大まかな時間を提示したり、誰がどのユニットをメインに動くのか、利用者様の食事について聞いても「思いだせば聞かずともわかるでしょ?」や「朝食おもいだしてみ?」と、時間を取る方法で聞いてきます。 利用者様は日々新たに入ってきていて、専門単語等で会話があり、私は困惑しながらも、話の中からなんとか理解していますが、常食か1口か、お粥なのかどうなのか、聞いてすぐに答えを返さないのは、普通なのでしょうか? 時間通りに事が進まないのは、承知の上です。 それでも、ある程度の時間範囲で入浴介助は誰がどの方を担当するのか、食事担当は誰なのか、そういうのを、リーダーが提示するものだと思うのは、変なんでしょうか? 1フロアに2ユニットあって、その日その日だけでも、ユニットわけをすれば、そのユニットの掃除等は二分されるから、一人でするなどということになりませんし、食事後の洗い物も一つの水場で洗って、食洗器にかける事もできて、時間も短縮できると思うのです。 こういった疑問は、普通持たないものなのでしょうか。 どうか、介護職の初心者の私に、優しめのお言葉で、お願い申し上げます。

続きを読む

377閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの考えがまっとうですよ。 ブラック施設に当ってしまっただけだと思います 単に6人部屋に8人集めたほうが昼間のスタッフ人数が削減できるからでしょう。 本当に良心的な施設でも一時的にそうせざるを得ない場合もありますが 管理体制をお聞きするする限り、そうとも思えませんし 将来的に事故をおこしそうな雰囲気が漂ってきますし 事故の時にスタッフに責任転嫁されそうな恐れも感じてしまいます 質問者さんが意見を正攻法で上げても通るとは思えませんから 1つめは、入所者の家族にチクること。(って家族面会の時はどうしてるの?) 2つめは、自治体などの担当部署にチクること。 3つめは、待遇面などで余程恵まれているのでなければ 今のうちに他の施設への転職などを検討されてみてはいかがでしょうか。

  • >小規模多機能、グループホーム、有料の三部門 いくつも疑問がありますが… 有料で6名のユニットにする意味が分かりません 有料の介護は施設の職員が提供するサービスですか? 介護保険を利用した訪問介護、通所介護ですか? 小規模多機能が併設されているようですが、小規模多機能を利用する方はいないの??? 6人の3ユニットで定員は18名ですか… 少ないな 採算が取れるのかな? さて、施設を新設した際に間違うことがこの方法です 順番にお部屋を使用する これだと質問のように職員が集中して良い点もあります でもね、早期に満室にすることを考えると、順番に部屋を使用するのは間違いだと思います 少数の時は良いけど、全部の部屋をいつでも利用できる体制が必要です 18名程度で困っていたら経営できません 各ユニットへ分散して入居して頂いて、最終的に満室に…です。 更に業務の流れはマニュアル化する必要があります 今から作成しても良いです 「標準マニュアル」 標準的なマニュアルです 個別性にも柔軟に対応したマニュアル 業務手順は手順書として流れを考えましょう 年間行事、月間行事も同様です 週間リズムを作り、日々の流れを決め 時間ごとの手順を考えてください 適当は無駄です 今だけで仕事が終われば良いけど、将来の事も考えてください 遊びじゃないからね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる