教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

話が違い、仕事辞めたいです。

話が違い、仕事辞めたいです。今年、新卒で高齢者の施設に生活相談員で採用されました。1年目は相談員ではなく、介護現場で介護職種で働いてもらうという話でした。しかし、蓋を開けてみると配属されたデイサービスで生活相談員兼介護職員として、相談員の仕事もしています。 介護は未経験のため、覚えることが山ほどなうえ、利用者の名前と顔が一致はしていますが、介護状態を把握しきれていない状態です。そんななか、ローテーション(相談員を兼務しているのは私含め5人です)とはいえ相談員の仕事をするのがしんどいです。相談員の仕事は、家族とのやりとりをする連絡張の記入や担当者会議の出席、計画書の作成等です。担当者会議では、先輩と2回一緒に行っただけで後は一人で参加しています。利用者の状態を把握しきれていない状態で、会議に参加し家族に話すのが辛く泣きそうです。 先輩方は優しい方ばかりで、聞くと教えてくれるし、こうした方が良いああした方が良いと指導してくれます。利用者と関わるのも好きです。 しかし、仕事も遅くミスも多く(着替えを利用者宅に忘れたりフロアを空にしてはだめなのに空にしたり)辛く辞めたいです。

補足

ちなみに、配属されたデイサービスの利用者は120人ほどで、利用者が多いところです。

続きを読む

2,164閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まずは、辞めたあとに何をするかとその時の年収を考えて、今と比較してみてはいかがでしょうか。 貴方は生活相談員を希望していたのですよね? 生活相談員の仕事を一部だけでもできるのは、貴方にとっていいことだったはずです。 それよりも貴方にとっていい仕事があるのでしたら、そちらに移りましょう。

  • やりたい仕事というか、先にやるだろう仕事をさせられているから辞める・・・。 良いのでは。 その代わり、二度と相談員のチャンスはないかも知れません。 仕事なんて、特に介護なんて何でもありの仕事環境です。 事務方専門ではいったって、人手がなければ手を貸します。 それが嫌ならば、介護系からは足を洗うことです。 何処へ行ったって、程度は違えども同じようなものです。

    続きを読む
  • 話が違うということですが、大きく違うとは思いません。 相談員だから、介護の仕事をしなくてもよいなんてことはないでしょうし、利用者から見れば、相談員か介護職員かなんて見分けがつかないと思います。 相談員だから相談員の仕事しかしない、介護職だから介護職しかしないなんてことは、社会人として通用しません。 相談員はあなたがやりたかったことでもあり、携われているのはよいことではないでしょうか。 ミスが多かったり云々ですが新しい環境ではどうしたって失敗はしますし、当然注意されます。それはもう仕方がないことです。 ストレスも心労もたまります。 他の職員さんとの関係も良好でしたら、頑張ってつづけたほうがいいと思います。 (仲の悪い職場も実際にあります。私も施設で働いたことがありますが、デイサービスは殺伐としていて、新人で少しでも態度の悪い人がいればメモが回ってきて(その人に教えるな、話すなと注意書き)いじめの対象になっていました。辞めた人多かったです。 とはいえ、辞めたいのなら、辞めていいと思います。 ただ”辛い”だけで辞めると、次の転職が大変です。短期間での退職は汚点でしかないですので、次を見据えたうえで辞めたほうがいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる