教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

嫌いな人と一緒の送別会について。嫌だなと思ってしまう私に、考え方のご助言ください! このたび産休に入るので送別会を…

嫌いな人と一緒の送別会について。嫌だなと思ってしまう私に、考え方のご助言ください! このたび産休に入るので送別会をひらいてもらう予定です。その時に、一緒に送別会をする人が嫌いな人で、ちょっとやだなぁと思っています。 普通の送別会ならそうは思わないのですが、私とその方は違う部署に所属しており、(私部署A、その方部署B)一緒の送別会は部署Bの人が有志でひらいてくださるものです。 その方は部署Bとして別に送別会があります。 そのため、今回の有志の送別会は私メインのもので、同じ日に辞めるのだからとその人も一緒に呼ぶ。というものに近いのかなと考えています。 部署Bの人たちが2回送別会をその人のためにひらくと決めたのならば文句をつける筋合いはありません。 ただ、行きたくないと思う自分もいるのです。。 というのも、その方が辞める理由が私には不可解(恋人が転勤するからついていく(同じ関東圏内))で、一緒にされたくないと思ってしまっている自分がいます。 また、その方は仕事ができる人なのですが、できる分余裕があるようでお喋りが激しく、うるさいとしか思ったことがありません。部署Bの人的には仕事ができるので認めている、という印象があります。 同じように祝福され?惜しまれ?送別して頂くことが嫌なんです。 皆腹の内でどう思っていようとも、表面上は同じ日に退職なので、同じように送別しますよね。 それならば、もう参加したくないとさえ思う自分がいます。 臨月間近の妊婦なのでいくらでも言い訳はできます。 しかし、参加しないということは、開催してくださる方々の気持ちを踏みにじることだとも理解しています。 全ての送別会などのイベントを辞退するなら未だしも、BBQや他のイベントには参加予定です。 今回の送別会だけ不参加というのはあまりにも失礼だと承知しています。 どうか私にお叱りやこういう考え方はできないかな?といったご助言頂けないでしょうか。 また、不参加など回避ルート選んでも良いのでしょうか。 引き継ぎ等で仕事が忙しく、旦那は悪阻がおさまった途端家事しない。。等々ストレスばかりでまともな考えができません! 職場の人には口が裂けても言えない相談なので、何卒宜しくお願い致します。

続きを読む

572閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    質問者さん個人の考え方や気持ちは分かります。 でも、一社員として考えてみてください。一人の社会人として考えてみてください。 質問者さんの言う事は自分勝手であり、送別会を開いてくれる人達の気持ちを無視しているとも感じます。

  • むしろ主役が2人いるので?当日体調不良とか言っても大丈夫じゃないですかね? 妊婦さんがストレスたまるとこに行かない方がいいと思います( ; ; )

  • 理由は理解しかねますが、行かないほうがいいと思います。妊娠中にストレスは良くないので、体調不良等の適当な理由をつけて、欠席でいいと思いますよ。

  • 予定外の健診に行くことになったなどの理由で欠席でいいと思います。 性格や仕事でできるとかは無関係に、辞める方に対して惜しむ気持ちは、 残念ですが質問者様が思ってるよりも、あっさりしてると思います。 書き方からして、派遣社員さんかなと思いますが、それなら尚更でしょうから 断られた方もそこまで気にしないと思います。 ただ、断ったところで 送別会が延期になるか、贈り物だけになるか、言葉だけになるか分かりませんが 「送別会もしてもらえなかった!」と嘆くことになるのなら 行かれたら良いんじゃないでしょうか。 今は、体が第一ですから 一番ストレス貯めない選択をなさってくださいね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる