教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校給食調理の臨時職員の募集をみて、応募を考えています。 調理師などの資格は不要で、平日のみ7時間労働です。 実際に…

学校給食調理の臨時職員の募集をみて、応募を考えています。 調理師などの資格は不要で、平日のみ7時間労働です。 実際に働いたことのある方、どんな様子か教えて下さい。

2,132閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の妻が勤めている給食センターは、中学校1校・小学校2校の共同調理場です。 ですから、毎日1,200食ほど調理しているマンモス給食センターです。 釜なども巨大で、移動するだけでも大変な労力が必要みたいです。 それを約15人で調理しているわけで、毎日グッタリして帰ってきます。 軽い気持ちで応募し採用された臨時の人は3日で辞めたそうです。 しかし、小規模な学校の中にある学校給食調理場なら 比較的体力を必要としない場合もあります。 結論は、調理場の規模で大きく違うということです。 衛生面に関しては非常に厳しく、隔週で検便検査をしますし、 料理の中に髪の毛1本入っていただけで、大変な騒ぎになります。 相当の覚悟をしていなければ、勤まらないことは確かですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる