教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員で働いており年収450万ほどありますが、お金が必要な為、休日にバイトを考えています。

正社員で働いており年収450万ほどありますが、お金が必要な為、休日にバイトを考えています。会社の規則はわかりませんが隠しておくつもりです。 バイト先は大手企業なので登録する必要があります。 バイトで得た給料や、税金、など副業に関して問題点など教えてください。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    給与所得者の副業収入が20万円以下の場合は確定申告は不要 と成っていますが、住民税は申告する必要があり副業収入が 給与所得の場合は普通徴収に出来ませんので、本業の会社に 副業分の住民税額が通知される事に成るので、バレル可能性が 高いですよ。(従業員の人数が多い会社では一々、チェックして られないって意見もありますがね) なのでバイトするなら、「給与所得で無いバイト」するですね。 報酬所得なら、住民税を普通徴収にできますから。 完全歩合制のバイトとかね。街中で客をキャッチして、店に連れ てったら、一人に付き○○¥貰えるとか。 ポスティングのバイトの様に、一枚投函に付き報酬二円とか出来 高によってギャラが払われるバイトとか。

  • 来年の6月に、本業に住民税の天引きの通知があるときに、副業の収入が含まれた状態で通知されますので、そのときに本業の方で「なにか副業収入がある」ということはばれます。 規則は確認しておいた方がいいでしょう。

  • >バイト先は大手企業なので登録する必要があります。 意味不明です。 問題点とはバレるかどうかという意味ですか? だとしたら来年来る住民税が高くなるので、本業の会社にバレル可能性が高いです。 あなたの住む自治体が副業分のみを普通徴収にしてくれるのであればごまかせるかもしれません。

    続きを読む
  • 「バイト先は大手企業なので登録する必要があります。」 の意味が解りませんので、回答が違っていたらごめんなさい。 来年のお正月明けに確定申告をすれば何の問題も無いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる