教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいと思っている高卒就職試用期間中の者です。

仕事を辞めたいと思っている高卒就職試用期間中の者です。以前にも就職のことで質問させて頂いているのですが、かなり本気でやめたいので来週の月曜日あたりに切り出そうと考えています。 そこで質問なのですが、退職理由を実家に帰らないといけないため。という理由にしようと思うのですが、通用するものなのでしょうか。 理由としては、実家が農業をしており、それを手伝わないといけなくなったため、退職させて頂きます。 にしようと思っています。 現在私の一人暮らししているところは、下道だと1時間半ちかく、高速だと45分ほどかかるところです。 高校の時に農業学校に通っていたことも、家が農業をしていることも事実です。 この理由にして、すんなり受理してもらえるのでしょうか? 言うタイミングが今一番の悩みどころです。 来週の月曜日には申し出てさっさと退職したいのですが、同じ週の金曜に私のために歓迎会を開いてくれます。 そのため、言うタイミングが難しいな…と。 でも実家に帰らないといけないという理由にするつもりなので、仕方ないね。と納得してもらえないものなのでしょうか。 ご解答よろしくお願い致します。

続きを読む

129閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この状況下で波風立たない様に辞めるなんてどんな理由であれ無理じゃ無いかな? 歓迎会だってそれなりに前もって準備してもらっているのにそりゃあないよって感じだよね。

  • まず、正社員と言うことでいいでしょうか? 就業規則にも、退職理由で退職を拒否できるとは記載できませんからね。 職業選択は、国民すべてが保有する基本的人権なんですからね。 聞かれても、言いたくなければ、一身上の都合で問題ないんですよ。 もちろん、実家に帰らないといけないためで問題ないです。 次に退職時期ですが、退職願を提出してから1ヶ月後というのが多いです。 これも、就業規則で各社決められていますから、確認してくださいね。 ただし、現状は、試用期間ですから、すぐに退職させてもらえる可能性もあります。 これについては、会社側と交渉になります。 会社が納得するとか、承諾するとかは、関係ないです。 あなたが正社員なら、会社に拒否権はありませんから、心配する必要はありません。

    続きを読む
  • まず、退職に関して法律に規定されている文言を引用しますと・・ 1)退職日は、期間の定めをしていない雇用契約(いわゆる正社員)の場合、退職日の2週間前までに事業所(雇い主)に申し出る事です(退職の申し出は口頭でも可能ですが、書面で提出するほうが無難です。試用期間中でも大丈夫です)なお、契約社員等で雇用期間が定められている場合は、原則雇用満了まで退職できないですが、退職願いを伝え、事業所が了承すれば、退職可能です。 2)退職理由について 退職は、労働者本人の意思によるものであり、理由等は事業主に説明する必要もありません。一言「〇日×付けで退職します」と伝えれば問題ないです 以上が、法律の根拠であり、辞めたい意思を事業主(会社等)が引き留める事ができません。 しかし、上司としては、何故退職するのかの理由や実情を、通常は確認したいために、本人と面談をするケースがほとんどです。 実家の実情で、やむを得ず、現職で働き続けるのが困難な実情をまずは、上司に相談される事をお勧めします。間違っても同僚に、退職の相談をしてはいけないです。 歓迎会があるなら、歓迎会の前に早めに直属上司に相談という形で退職を切り出しましょう。 なお、退職の相談を切り出すのは、出勤して朝1番に伝えるのがベストです。昼からだと来客対応等でなかなか切り出せないが現状です。 退職するのに、理由を説明する必要は、法的にもありませんが、一言相談しておいたほうがベターですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる