教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用での給料交渉について質問させて下さい。

障害者雇用での給料交渉について質問させて下さい。当方精神障害を持っています。 数ヶ月後に働き方や体調に問題がなければ時給から月給に変わっての契約更新がある予定です。 そこでなのですが、時給から月給に変わる際に給料を少し上げてもらえるように交渉することは可能なのでしょうか? 現在障害年金と給料で生活しているのですが、次回の障害年金の更新時に打ち切られる可能性が高く、現在の時給のまま月給に変わった場合生活できなくなる可能性が大の為、給料だけでも生活できる額がもらえないか交渉したいのです。 障害者雇用の時点で給料は低いですし、障害者が給料交渉などできるものなのでしょうか? 多分ですが、月給になった場合は月15〜16万になるかと思うので、それを18万程にあげてほしいです。 やはり無理でしょうか。 就労先が仕事の掛け持ちが禁止のため、他の収入を探すのはかなり厳しいです。

補足

みなさんありがとうございます。 ダメ元で相談してみようと思います。

続きを読む

1,244閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 年収交渉は不可ではないと思います。 ただ、月三万上がるのは難しいかと。一般企業でも そんなにあがらないので。 また、年金停止は会社には無関係ですので。 会社は障害者手帳をお持ちの方を雇用する義務があります。(確か50人以上の会社)障害が軽くなり、 年金が支給停止であれば会社に伝えた方がよいですね。 最初の雇用契約書で昇給が記載されているので 昇給、賃金規定をみて情報を集めてからソフトに交渉してみてはいかがでしょうか? わが社にも、障害をお持ちのかたがいます。業務質、量が認められたら昇給します。貴殿は月給になって ますので、評価をされたと思います。 きっと、気持ち月給をあげてくれますよ。 では。がんばって下さいね。おやすみなさい。

  • 給与交渉はできます。言わないとなにもおきませんし、なにもしれくれません。 ただ、18万円にあげるためには他の社員とのバランスや業務内容によるります。 18万をもらっている人がいれば、ありえるでしょうか。 言ってみてはでそうでしょうか? 給与のことで相談できますかと。 私は、交通費が出来ないところで交通費を出してもらったことはあります。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 事業者としては給与形態を変えるより、現状で年金をもらっている方がいいんだな?とみるだろうな。事業者からすれば法定雇用率の不足金よりも安い方を選ぶだけ。

    ID非表示さん

  • 給料の交渉は当然出来ます。 ただ、会社は基本的に会社での仕事の対価として給料を払っているので、生活するために必要な金額が18万円だから18万円にしてください、というのはなかなか通じないと思いますよ……。 これまでは年金が支給されていたのでその分を差し引いて低くして15〜16万だったのでしょうか。だとしたら、もう年金は止まりそうだから今後は18万円払ってほしい、私は18万円分の仕事はしていますよね?と言ってみるのはどうでしょう。 勤怠や仕事が合格点だからこその月給移行と思いますので、是非交渉することをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる