解決済み
バリバリ仕事してる強い人ななりたい><現在パートとしてコールセンターの電話受付をしています。シングルマザーで幼稚園の子供がいるにもかかわらず、鬱病を持っていて、ちょっとしたことでがくんと落ち込んでしまいます。仕事を頑張ってる人や同じ境遇で頑張っている方からしたらいらっとくる質問かもしれませんが、何とか気持ちを強く持って仕事に打ち込める人間になりたいです。何かいいアドバイスや、仕事前の気分転換方法とかあったら教えてください。お願いします。
699閲覧
いーまはちょっとこころを病んでるので あまり無理しないほうがいいですよぉ むしろ 気分転換に重点を置いたほうが 身体を悪化させたら、今以上におちますよ うつを患う人は、ある意味、仕事のできる人。そして仕事に誠意を持って接してる人 まじめな人 だから、あなたは、すでに条件を満たしています ほどほどにという言葉もございます 今は、とにかくエネルギーを消耗しやすく、回復が遅い時期です あせらずに、現状程度キープで身体が良くなってきてから 出来る範囲で、すこしだけレベルを上げればいいと思います うつ傾向の人は、自己評価が低い人も多いので あせらずに 出来てますから 調子が戻れば、普通の人よりがんがんやれますので ご心配なく!! 気分転換は、なるべく外に出たり、散歩したり お風呂に入ったり 家事を手を抜いたり とにかく少しだけ、自分を甘やかしてください サプリで 鉄分とビタミンBと葉酸を採ると良いようですよぉ 安いのがあるから そうしたら気持ちも上がるし
なるほど:1
私の知る限り、鬱になる人って、真面目で、心に遊びがない人が多いように思います。 真面目な人に、いい加減になれといっても酷な話なので、開き直ることをお勧めします。 世の中、完璧な人間なんて存在しないんですから、失敗しても、嫌なことがあっても、私だけじゃないんだからって開き直っちゃいましょう。 それと、自分一人で頑張りすぎないこと。 あなたは一人で生きているわけではないし、一人で仕事をしているわけじゃないんですから、疲れた時は遠慮しないで周りの人に 頼っちゃいましょう。お互い様なんですから。 そのためには、普段から周囲の人といい人間関係を作っておくことです。 その手始めとして、職場では元気に挨拶するようにしたらどうでしょうか。 朝は、元気に「おはようございます。」 がんばるぞ、と自分に言い聞かせる意味でも。 日中は、元気に「お疲れ様!」 私もがんばってるわよ、と自分に言い聞かせる意味でも。 帰りは、元気に「お疲れ様でした。お先に!」 今日も一日がんばったと自分に言い聞かせる意味でも。 挨拶には、けじめをつけるという効果があるように思います。 特に、元気に帰りの挨拶をしたら、一所懸命働いたんですから、失敗があっても、嫌なことがあっても、昼間の仕事のことはきれい さっぱり忘れて、あなたが迎えに来るのを待っているお子さんのために、優しいお母さんに戻りましょう。 そのけじめをつける意味でも、帰りには元気よく挨拶をして、心に区切りをつけましょう。 それを毎日、繰り返していれば、気持ちの切り替えもしやすくなるし、周りの人にも好感を持たれると思います。 挨拶って、意外と大事なんですよ。 後は、これほどネットやブログが流行っている時代ですから、興味のあるサイト・ブログで思いのたけをぶちまけるというのもいいですよ。 人にアドバイスしたり、人のアドバイスを読んだりすることで、自分自身で気づくこともあると思います。 また、みんないろんな悩みを抱えているなとか、もっともっと大変な人がいるなとか、アホな人も結構多いなとか、いろんなことが分 かり、気分が楽になると思います。 私は男なのでシングルマザーの大変さは本当には理解できないんでしょうが、想像してみても大変だろうなと思います。 でも、自分の限界をちゃんと理解して、限界を超える前に人に頼るなり、相談するようにしましょう。 質問の答えになっていないかもしれませんが、質問者さんに元気で仕事と子育てを両立して欲しいと思い書かせていただきました。 長文ですみません。 (追) 音楽聴くのも気分転換になっていいですよ。 私のお薦め曲は、Gipsy Kings の Volare と Djobi Djoba です。 きっと聴いたことがあると思います。なんかウキウキしますよ。 Volare: http://jp.youtube.com/watch?v=oNgSeJzLJFc Djobi Djoba: http://jp.youtube.com/watch?v=9G94tFlqPTQ&feature=related
< 質問に関する求人 >
コールセンター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る