教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて転職します。 先日面接受けた会社で、「試用期間中は社会保険無しです。試用期間終了後に加入します。」 と言わ…

初めて転職します。 先日面接受けた会社で、「試用期間中は社会保険無しです。試用期間終了後に加入します。」 と言われたのですが、これは普通にあることなのでしょうか?正社員採用での面接です。 ちょっと不安です。 もし違うなら法令遵守してない部分が多い、ブラック会社でしょうか?

続きを読む

1,686閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    試用期間を設ける企業の特徴は、まず、面接段階で必要な人材を見抜けないか、必要な人材が来ないことです。 その理由はいくつか有りますが、 1、そもそも人材を見抜ける人材(笑)がいないので、取りあえず誰でも雇って、様子を見る 2、誰でも出来る仕事なので、サボらないなどの最低限の能力を見る 3、採用の基準は有るが、それを満たすだけの応募者が来ないので、基準以下の人を取りあえず雇って、育つか見てみる このどれかです。 だからと言って、ブラックと決めつけるのはどうかと思います。 2、はちょっと考え物ですが、1と3に当てはまる会社には、優良企業も有りますよ。 1と3は中小企業に良くあることです。 1は、業務は有るが、担当者が辞めちゃった場合に良く有ります。 3はもう中小というだけで、この現象が起きます。 職種と待遇を良く見て、考えたほうが良いです。 そうでないと、逆に良いチャンスを逃しますよ。

    ID非表示さん

  • ブラック とまでは行きませんが 「堂々たる優良企業」ではないでしょうね そもそも「試用期間」なんて公式な概念はありません 「お前を信用していない」ということでしょう ケチ臭いことこの上なし 自社の採用基準を信用していない証拠です でも、恥ずかしながら、当社は東証一部なんですが、弊社工場要員に採用した人物が、実がホームレスで、そのテのブレーカーが現住所や住民票を用意していたということが失踪後に判明しました、恐らく、入社月から振り込んだ給与はブローカーが大半をカスメ取ったと思われます でも、この従業員すら「試用期間」ではありませんでしたよ 社保にも加入させていました…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通だけど、オレだったら「信用しないのねん」と言って辞めちゃう。 就活したことがなく、紹介やヘッドハンティングだったから。 自分が有能だという自信があれば、一ヶ月経った頃に「どう?」って交渉することもできるよ。 難しいだろうけど。

    続きを読む
  • 転職活動中ですが、中小・零細企業はざらですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる