教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜9時までの勤務は夜勤ではないのでしょうか?4月から仕事をします。面接の時に子供がいるので、平日日勤のみで残業できない、…

夜9時までの勤務は夜勤ではないのでしょうか?4月から仕事をします。面接の時に子供がいるので、平日日勤のみで残業できない、と頼んで、それでいいと言われて決まりました。 昨日、送られてきた勤務表は、ロング日勤というのがつけられていて、終わりが夜の9時の日が、月に4日あります。 職場に問い合わせたところ12時間勤務2回で、3日分の勤務になり、休みが1日増えるそうです。保育園は6時までなので、無理と言いましたが、「平日日勤のみ残業なし、としか言われなかった。うちの日勤は早日勤と遅日勤とロング日勤しかないから、日勤のうち。」と言われました。 21時までって、日勤で押し切られていいと思いますか?

続きを読む

22,904閲覧

9人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    夜勤は、夜間勤務。 夜間は、日没から翌朝の日の出までの間。 御訊ねは、夜勤でなく残業になります。 条件が合わないなら、入社を辞退して下さい。 勤務の仕方は、名目が何であろうと、 会社都合を押し付けられるのが普通です。 個人都合を優先していたら、作業は出来なくなります。 したがって、条件不一致なら、辞退するしかないです。 早日勤と遅日勤とロング日勤は、その企業の勤務の仕方で、 早日勤が所謂早番。 遅日勤が遅番。 ロング日勤が、残業あり。 旨いこと言いますね・・・

    13人が参考になると回答しました

  • それが日勤だろうが夜勤だろうが、その会社が不誠実なのは間違いないです。 子供がいるとわかっている。残業は無理=夕方以降働くのは無理って普通は考えます。考えられないなら単なるあほでしょ。 誰もが分かるような状況で屁理屈を言ってくるなんて、従業員を大切にしていない証拠。 そういう不誠実な会社は、他にもおかしなところが絶対あります。 採用は辞退された方が良いですよ。

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

  • 夜勤とは、言わないけれど、超遅にはなるかなと思います。 私も昔、日勤夜勤のみでしたが、いきなり準夜(10時まで)のシフトがつけられていて、 話が違うし、夜も遅すぎてあぶなかったのでやめました。 やめた方がいいです。 続けられるわけないし、今度面接に行く時は、日勤のみというのではなく8時から17時までの平日のみしか働けない祝日はできないなど明確に言うしかないです。 話を聞いていると詐欺みたいな感じがするし、このままでは生活が破綻します。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 世間一般的には 「22:00以降」が「夜勤」とされることが多いです。 そのような「会社や組織によって内容が違う」ことを 個人的な感覚で勝手に判断して、確認したり伝えなかった 双方に問題があると思いますよ。 どちらが悪いとかいう問題ではないです。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる