教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職経験がある方、退職を伝えられたことのある方にお聞きしたいです。 退職を申し出たいのですが、上司に怒られたりしません…

退職経験がある方、退職を伝えられたことのある方にお聞きしたいです。 退職を申し出たいのですが、上司に怒られたりしませんか?それと、退職理由が「やりたいことがあり、それは今の仕事を続けながらでは不可能だから」と正直に話しても大丈夫でしょうか? 私は4月で入社3年目に入る会社員です。 短大を卒業して新卒で入社しました。 退職を経験したことのある方(退職願いを出されたことのある方)から経験談等をお聞きして、どういう流れになるか、どういうことを言われるかを知りたいです。

続きを読む

824閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    その上司の性格にもよります。 私は、エステティックサロンを経営する会社に勤めていました。上司は皆女性です。退職を申し出たら怒鳴られました。「途中で辞めるなんて無責任」「社会人として失格」等と…。 定年まで働けるような職場ではありませんし、私は在職中に秘かに就活をしており、すでに就職先が決まっておりましたので、怒鳴られても考えを変える気はありませんでした。 何を言われても私の意志は固いという姿勢は崩さず、退職願を渡しました。 退職理由に関しては、そこまで詳しく言わなくても良いと思います。 「他にやりたい事がある」だとワガママみたいな意味に取られ、今後やりづらくなる可能性もありますし、引き止められる可能性もあります。 なので「家庭の事情で…」とか、「結婚の予定がありまして…」とか、仕方のない事だと思ってもらうのが理想ですよね。 私は、次の就職先では結婚による県外への引っ越しで、やむを得ず退職しました。 その時には正直に上司に話しました。 上司も「県外では通えないね…。辞めてしまうのは残念だけど、おめでとう!」と言ってくださいました。 いずれも、退職を申し出る時期や、必要な書類に不備がないよう、就業規則を確認した上で、上司に怒られても感情的にならずに冷静に話されると良いと思います。

  • >上司に怒られたりしませんか? 一概に言えないですね。事務的に受けとるか、小言を言われるか。。 2年間の付き合いがあるのですからそこら辺は相手の性格を汲んでください。 >やりたいことがあり、それは今の仕事を続けながらでは不可能 あまりこと細かく説明する必要はないでしょう。 退職願いを用意して「○○を目処に辞めたいと思います。○○の方向に進みたいと思いまして、勉強し直すつもりです。」くらいでいいと思います。 ここじゃやりたいことが出来ない的な発言はネガティブにとられますよ。 意思表示は早目に。1ヶ月前が常識的です。 もし会社から「○○までは勤務してほしい」と提示されたら可能であれば 受け入れましょう。無理ならばはっきりと言って下さい。 辞めるんだからいいや、ではなく最後が肝心です。 退職後2週間くらいは離職票や雇用保険で会社とご縁が続きますし貴方から 会社に連絡するかも知れないのです。きちんとしましょう。 内心思ってないとしても「大変お世話になりました。未熟な自分ですが皆さん のお陰で今日まで続けることができました」と歯の浮くようなことも 言っておくとよいです。自分も気持ち良く辞めることができます。 処世術ってやつです。

    続きを読む
  • ○退職を申し出られたことがあります 35歳で課長の時、部下の女性主任28歳から(短卒)でしたかね 理由は「大学にいきます、院卒まで頑張って臨床心理士になりたい」でした あまりにも見事な理由で「あー、頑張ってください」でしたね 彼女とは「採用コンビ」で全国を飛び回り、ちょっと横シマな感情を抱いたこともありました(美人!)その後のバブル崩壊で企業は「採用」どころではなくなり、彼女も役員秘書に異動が内定していました ○希望退職の窓口でした そんな状態ですから私は「希望退職募集」の受付窓口になりました 77名の応募を受け付けました 元上司、同僚、不倫相手(秘)いろんな方々でした つい先月まで「会社のためにガンバロウ!!」って言ってたのに「会社のために辞めてくれ」ですもんね…78人目に自分の名前を書きました ご質問の答えですがその理由でOKです 「一身上の理由」でもいいのです、本来説明は不要なことです マトモな会社なら叱られることはないと思います 所謂「ブラック」で「てめーの為に幾ら採用費使ったか知ってるか!弁償しろ!」なんて言われたら労基署に届けましょう 録音があればベストですが、日時や同席者のメモ、退職届のコピーなどあれば役に立ちます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 職業の選択は自由です ただし現在あなたが置かれている状況や諸事情で会社側の対応が変わります 企業としては新人から3年位、長くて5年位は人材育成・投資期間にあたります この間に仕事を覚えてもらいその後の活躍に期待します なので質問者さんの場合だと企業としてはちょっと痛手になりますね ただ「やりたいことがある」の理由だけでは 「じゃあ最初から入社するなよ」って認識になります 何か資格が必要でそのための準備期間が必要だとかあれば別ですけどね まぁとりあえず軽~く相談してみて感触みるのはありです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる