教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用契約や形態について詳しい方お願いします。

雇用契約や形態について詳しい方お願いします。この度転職するにあたり企業から内定書を貰いました、初めての契約社員としての採用でわからない事があり質問させて頂きます。営業職で今までは新卒で正社員として入社し、給与が基本給+歩合給の支給でした、今度転職しようと思っている所は、年俸制の給与で、毎月の支給額が決まりその中に毎月残業見込み70時間を含むとありました、そこで質問なんですが、企業としては、給与を支給するにあたり、必ず70時間の残業をしてもらうつもりでの採用なのでしょうか?今勤めている所は残業が100を超えていて、しかも残業代が付かないので、時間は少なくなるなぁと思いつつ、あらかじめ残業70時間は必ずしてもらうという企業に、わざわざ入社するのもなぁと少し迷っています。やりたい職種で、旧財閥系の企業で社会的信用度も高く魅力的なので行きたい気持ちがある一方、通勤が電車通勤に変わり通勤時間も増えるので残業はあまりしたくない気持ちがあります。 採用や人事に詳しい方がいましたら、この見込み残業時間という事について教えて頂けると、幸いです。宜しくお願いします。

続きを読む

125閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    給与規定に「毎月残業見込み70時間を含む」と謳われているなら、それは みなし残業=「実労働時間の長短にかかわらず、あらかじめ取り決められた時間分の残業代を支払う」制度であり、そのみなし残業時間が70時間という意味でしょう。 http://doda.jp/careercompass/compassnews/20150724-13308.html 会社がわざわざ不利になるような規定を設けるとは考えにくいので ・現状、多くの社員は70時間以上の残業を強いられている。 ・いくら残業しても、「みなし残業として支給済み」として残業代は支給されない 恐れがあります。 みなし残業時間は20~30時間が一般的なので、70時間というのも気がかりです。 就業規則や36協定(時間外労働に関する労使協定)を見せてもらった方が良いと思います。 それらは労働者に掲示する必要が有り、企業はそれを拒むことは出来ません。

  • こちらを参考に。 http://www.labortrouble110.com/page020.html 年俸制という給料の決め方は、労働基準法には無く、年俸を12か月で割って月給とする、なんちゃって年俸制というのが日本の実情です。 さらにみなし残業代は今の日本ではまだ違法です(>毎月残業見込み70時間を含む<この部分)。 企業が年俸制を導入する理由はいくつか有りますが、質問者さんのケースの場合は、明らかに年間での人件費の管理と人件費を抑える狙いが伺えます(契約社員のため)。 よって、残業時間は70時間を超えると思ったほうが良いでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 毎月残業見込み70時間って書いてるなら、現状そのくらいの残業が平均で出ていると考えるべきでしょう。 だから、予めその分をみなしとして支給します、ということでしょう。 言い換えれば、70時間以上残業が発生しない限り、残業代の別途支給は無い、ということでしょうね。 建前上は、必ず残業を70時間してもらう、という意味はないでしょうが、結果的にそれに近い残業は発生しますよ、ということだろうと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる