教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近、保育園に関して「1億総活躍出来ないやんか、死ね日本!!」っていうつぶやきがクローズアップされています。

最近、保育園に関して「1億総活躍出来ないやんか、死ね日本!!」っていうつぶやきがクローズアップされています。保育園に入所待ち等でご苦労されてる方々も多くいらっしゃる、生活していくことが何よりも大事な点でっていう点で、私もこの意見には肯定的見方をしています。 昨年より就活(2016年3月卒)していても思うんですが、ま、希望勤務地が地元じゃない可能性がある(全国展開だと言い張ってくるところも多い。)⇒求人が多い首都圏などに遠方から出ざるを得ず、住むとこの実情知らない⇒現状を受け入れられない…ってなるんではないでしょうか? この保育園の件に関しても同じようなことが言えるような気がするんです。 「1億総活躍なら地元就職出来る環境、振興策練ろうよってのって!」ね。地元、もしくはその付近に働きたくても難しくなってきている現状があります。 一極集中も無くしていかないと…って思うんですが、皆さんは如何お考えでしょうか? ※私、まだ社会人じゃないので、社会人になったらどうすればいいかなっていう点での1つの参考です。あくまでも参考まで。

続きを読む

171閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    地方(東北某県某市)在住です。友人はみんな県を出ました。 一極集中は問題ですね。別に「なりたい職業」に限定せずとも、地方はやはりあまり良い求人はありません。手取り10万前半だって多い。 実は、東京よりも生活費が掛かる地方。だって、車が必須ですよ。特に雪の降る地域は、スタッドレスタイヤも必要です。保健だってあるし、車検もある、ワイパーだって冬用・夏用があるし、当然壊れる。バッテリーも寿命はあるし、定期的にオイル交換や冷却水補充をしなければならないとなると、電車定期の方が安上がり。でも、田舎のバスや電車の本数を見れば、車が無ければ通勤は大変。 食品・家電も地方は競争企業が少ないので、価格は東京で買うよりも高い。輸送費もかかるし。ほぼ山に囲まれた地域の地元スーパーに行ったことがありますが、ヨーグルト3連で200円以上。チェーン店ではなく地元スーパーでそこしかスーパーがないので、価格は高いです。そこより少しは栄えているうちではチェーン店があるので、同じ商品でもはるかに安く手に入ります。安いのは土地代や家賃のみ。まぁ、この時期高いキャベツなどの葉物は雪に埋めておけば冬も食べられるので野菜代は安くつくらしいですが…。 質問主さんが言う様に、全てが東京(というか都会)優遇なんです。だって、企業の本社だって東京(大阪・横浜・京都とか/言ってしまえば関東主体。関西も大阪・京都周辺)が多いです。新しくオープンする店もそこ…。これじゃあ、地方の人間は都会に流れていきますよ。 ちなみに海外では、大企業は各地に分散しています。大企業が分散することによって、その地域の経済が維持されているのです。また、それによって発展していっているのです。 今の一極集中は地方衰退も問題ですが、集中しすぎて互いに会社が殺し合っているような空気もあって、独特の文化や技術なんてなくなってしまいそうですね。日本って自ら衰退の道を歩んで行っていると思います。

    ID非表示さん

  • その書き込みした人は、1億総活躍の意味を取り違えてますよ。 何も、「活躍=仕事」じゃないでしょ。 活躍は仕事をすることだけではありません。「子育て」だって、立派な活躍です。 家で、ボーッとしているとか、無職でニートのような状態なら、外に出て働けばよいと思いますが、子供を立派に育てることは、ある意味、仕事よりも重要なことだと思います。 子供を保育園(他人)に預けてまで仕事しなくても、子供を立派に育てるということは、十分な活躍だと思います。

    続きを読む
  • 地方に希望する職種の業務が必ずあるとは限りません。 北海道の人が地元でディズニーランドで働きたいと希望しても ディズニーランドそのものがありませんから不可能です。 内陸の人が沿岸漁業を行いたいと希望しても 居住地を海沿いに移さないと就業できません。 ある程度は希望する業務がある地域への転居は必要です。 転居が嫌ならば地元にある職種のみの選択肢になるのです。 働きたくても働けない? どの地域であっても人材不足の職種はあります。 労働力が不足しているがため外国人労働者で 補完している企業もたくさんあります。 生きるためには多少意に沿わない仕事でも 生業として収入を得ることが優先事項です。 また、資格やスキルが無いために 希望する職種への就業ができないことを 働きたくても働けないと表現するのも間違いです。 今の日本では生きるために働くという意識が希薄になっています。 生きるために働く。 収入を増やすために自己研鑽する。 希望する業種に就労するため資格取得をする。 資格や認められる能力があれば 希望する業種での就労は出来ます。 一極集中と言いますが、就業以外の部分で 都会へ魅力を感じる人が多いため 東京への一極化が進んでいるのです。 地方創世のためと中央官庁の地方移転が 検討されています。 業務そのものは東京でなくても支障はありません。 しかし、その官庁で働く人は東京に居たいから 地方移転は反対と叫んでいます。 移転が決定した場合は、職員は移転しない部門への 移動をこぞって提出することでしょう。 その省庁の機能のみを移転させた場合 移転先で新規に職員を公募しても 応募はたくさんあっても、スキル不足、能力不足で 採用できる人材はかなり不足する状況でしょう。 今は学生という事なので、将来希望する勤務地と 職種を早く定めて、必要な資格取得や スキルアップを心がけましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる