教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次のうち、定義的に「無職」にあたるのは誰でしょうか。 ※あくまで架空です。 A:遺産で受け継いだアパートの家賃収…

次のうち、定義的に「無職」にあたるのは誰でしょうか。 ※あくまで架空です。 A:遺産で受け継いだアパートの家賃収入のみで生活している。 B:自分で買ったアパートの家賃収入のみで生活している。C:デイトレードだけで生活している。 D:競馬、パチンコ、宝くじなどの当選金だけで生活している。 E:多額の預金があり、その元金や利子だけで生活している。 F:ホームレス。空き缶や捨てられた雑誌の収入で年収300万円。 G:ポイント、アフィリエイトだけで生活している。

続きを読む

121閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「D」「E」が無職です。 正に「不労所得」で暮らしている訳ですから。 ただEの場合は、ちゃんと運用していれば世間体で 「投資家」とか尤もらしい肩書を有するかもしてませんね。 Dは「賭博業」「ギャンブラー」なんて職業は無いですから。 A、Bは不動産管理業。 Cは投資業。 この3つは誰が見ても正規の職業。 Fはリサイクル業。 住所不定なだけです。ただし、ちゃんと申告していればですが・・・ Gもアフィリエイトは広告業。 小遣い稼ぎ程度だと微妙ですが嘘じゃないですし、 ちゃんと仕事として成立していれば年収何千万とかもアリでしょう。

  • 職業は,生計を維持するための継続的で分担的な,社会的に有用な活動と定義される。 趣味や道楽でする仕事,主婦の行う家事や育児,ボランティア活動などは職業とはいわない。 また,たとえ生計を維持するためであっても,盗みなどの反社会的な活動は職業ではない。 従って、無職だと断言できるのはEだと思われる。 ただし、便宜上は主婦や学生なども職業とされる場合もある。

    続きを読む
  • AとBは職業は?と聞かれれば「大家」と答えられますが、もし大家の仕事をすべて管理会社にまかせていたら、無職でしょう。 自分で大家の仕事をやってるか、やってないかで税金ちがいますよね。 自分の資産を管理する会社を立ち上げていて、書類上だけでもそこで働いている事になっていたら、無職ではないでしょう。 Eも同じく。

    続きを読む
  • Eでしょうね。 そうなれば、楽ですね。 でも、そうなるには5億くらい必要でしょうね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる