教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートを3月末に辞めて、今年中には新しいパートが見つかり次第勤めたいと考えてます。夫はサラリーマンで私は配偶者特別控除…

パートを3月末に辞めて、今年中には新しいパートが見つかり次第勤めたいと考えてます。夫はサラリーマンで私は配偶者特別控除額内でパートです。このようなパート転職時は税金や保険等または何か手続き等は何かあるのでしょうか? (現パート先は退職・雇用など無いです。きちんと辞める事も承諾済みです。) 確定申告などした方がいいのですか? 夫の会社に私がパート辞めてまた違うパートになる事を伝えたるだけでいいのでしょうか? 言わずに夫の年末調整時に(いままでのパート+新しいパート先の合計収入)-650000?の金額記入するとかで いいのでしょうか? パート先が見つからなかった場合は、夫の会社の年末調整時に扶養欄に記入すればいいだけですか? パート先では2年前まで社員として働いていて結婚を機にパートに変わり、この時は夫の会社が手続きして済んだので、 今回はどういう風になるのか、わからないので何をどう質問していいのかわからず・・・ どなたか詳しく教えてください。

続きを読む

685閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は結婚してから ずっとパートで働いているものです。 パート先が変わるのを主人には話しますが 主人が会社に話をした事は無いとおもいます。 パートの年収が扶養の範囲内なら 言う必要はないと思います。 まして 今後働く会社がパートの範囲内で働けるのなら 旦那様の会社には常に言う必要はないと思います。 パート先が年末調整をしてくれるのなら それはあなたとパート先の問題です。 扶養の範囲を超える場合は別です。 保育園等に入れる場合は役場や市役所に申告の必要がありますが。。。。 確定申告は個人がするので 扶養の範囲内なら 全然問題ないです。 私は何の手続きも必要ないと思います。 年末調整時に旦那様が扶養の欄に記入するだけで大丈夫だと思います。 私は主人が書いているので 分かりませんが 会社名は書いていません。 但し 会社によって違うかもしれないので 一度旦那様の会社に旦那様が聞かれればいいと思います。

    ID非表示さん

  • ご主人の勤務先の申し出ることになります。担当部署の指示に従って適切に対応してください。 健康保険については奥様をご主人の「被扶養者」とする手続が行われます。 所得税上の扶養(控除対象配偶者)とするための手続も必要となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる