教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス業の夜勤をしているのですが同じ派遣でかなり年上(56くらい)の方がいて(私は22です)12時間夜勤していて一時間…

サービス業の夜勤をしているのですが同じ派遣でかなり年上(56くらい)の方がいて(私は22です)12時間夜勤していて一時間も休憩をとらしてくれなく聞いてみたら夜勤は休憩みたいなものだから休憩なんてないよ等言い始め休憩取りますといって仮眠とってたら寝るなよと言われます。 ちなみに上司からはちゃんと休憩とってねといわれております。 業務内容的にはお客さんがきたら接客と不審者やお客さんがこないかの監視みたいなものです。 給料は当然休憩の一時間分引かれています 1 休憩とらしてくれないのはパワハラにあたいしますか?それとも他のハラスメントにあたいするのでしょうか? 2 法令上休憩の内容は自由と聞いたのですが自由なら仮眠をとっていても問題ないと思うのですが私が間違っているのでしょうか? 3 お客さんがこなくても監視していたら業務になると思うのですが常識的にはならないのですか? よろしくお願いします。

補足

その方には上司でもなく指揮権限もなく私と同じ派遣の雇われの立場です。長くやっているからという理由で威張ってるだけの人物です。 じきにその方より私の方が立場が上になり指揮権限もいただくのですがそんな行為をしていてその方のシフトや出勤日数、出勤時間を減らしたりしてパワハラ等の扱いにはなるのでしょうか? 休憩取りましょう等の話は結構していて改善の余地はありません。それどころか仕事がほぼできない状況です。

続きを読む

182閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    年上の人は貴方の上長に当たる人なのでしょうか?つまり指揮命令する権限はありますか?そこは派遣元に確認しましょう。無ければ言うことを聞く必要はありません。 1)単なるバカの戯言に値すると思います。 2)休憩時間は労働者の自由にさせなければなりません。(労基法34条3項) 3)いわゆる手待ち時間ですが、現実に作業をしていなくとも、いつ就労の要求があるかもしれない状態で待機している時間は休憩時間ではありません。労働時間です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる