教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前職を試用期間6日で退職をしました。 お給料日は15日。雇用させた時に、給料の支払先などの手続きを取っていなく、も…

前職を試用期間6日で退職をしました。 お給料日は15日。雇用させた時に、給料の支払先などの手続きを取っていなく、もちろん、支払っていただいていない状況です。 きつくなったらいつでも言ってね。と入社時にいわれており、電話で退社の旨を伝えると、お昼に電話しますとのことでそれから一切の連絡がありません。 就職し、忙しく連絡する時間がなく、給料の支払いについて、いまさらながら連絡をする予定です。 試用期間にかかわらず、給与の支払い義務があるということは、知っているのですが、なかなか電話する勇気もなく…。 こういう時、まずどんな感じで電話をすべきなのかなぁと、考えています。 自分で考えろ。と言われてしまえばそれまでですが・。 みなさんなら、どういう風に伝えますか?

補足

皆様ありがとうございます。今、連絡をしたところ、確認して折り返し、ということでした。 会社に返却するものや、預かっているものはありませんが、折り返しというのは、一体…。 とりあえず電話を待ちます。

続きを読む

596閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給料日まで待ってとりに来いとかアクションがなければ言う権利はあるとおもいますが 労働基準局に相談するのもひとつの手です・・・ ただ会社的にやめたときの印象もわるいし電話をしてこない相手が悪いくらいの事を言われている可能性はありますから 電話はしてみるべきだとおもいます 【6日分の給料はどうやっえt受け取れますか?】ってね 借りていたものとかかえしました?制服とか・・・そういうのも弁償の対象になります 入社のとき年金手帳とかあずけてないですか?

  • 6日も立派に働いたんですから勇気を出して電話して下さい。 また折り返しと言って音信不通になるのでしょうか・・・・・・。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる