教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(長文失礼します)現在、転職活動中です。退職申請と採用辞退の仕方について悩んでいます。 現在28歳の男です。

(長文失礼します)現在、転職活動中です。退職申請と採用辞退の仕方について悩んでいます。 現在28歳の男です。約1年前に入社した飲食関係の企業で正社員として働いていますが、職場の環境があまりに悪いのと別の職種に挑戦したいという気持ちから、転職を決意しました。 まだ在職中ですが転職活動は既に始めており、現在2社(共に同業種)に応募しています。状況としては以下の通りです。 ・A社(12月に応募) 試験は3次まであり、現在1次試験を通過 2月初旬に2次試験、中旬に3次試験予定 ・B社(12月に応募) 先日試験・面接(1回のみ)を受け、採用したいとの連絡を受けている 後述の理由により、返事保留中 現在、B社の結果が出ている状態ですが、自分としてはA社に入社したいと考えています。逆に、B社は試験の際の雰囲気や面接の際に提示された条件が良くなかったため、辞退したいと考えています。 A社・B社共に入社日は「3月1日」と言われています(入社後にある資格を取る必要があるのですが、その試験勉強を会社側で3月から始めるため)。そこで以下の二つの質問です。 1.A社に合格した場合の現勤務先への退職申請ですが、会社の規定で退職1か月前に申請をしないといけません。しかし、A社の合否判定が出るのがおそらく2月中旬となるので、A社の提示している3月1日には間に合わない可能性があります。失敗した場合に無職となるのは避けたいため、採用の判定が出てから申請したいのですが、どのような交渉をすればいいでしょうか? 2.B社には「会社に2月一杯で退職できるか確認します」と言って返事を保留にしてありますが、辞退の理由としては「退職時期の折り合いがつかなかった」という理由で断っていいのでしょうか?もし、「こちらの都合に合わせます」と言われてしまったらどうしたら良いでしょうか?(ちなみに、面接の際に同業種に併願していることを伝えてしまっています) 現在の職場は精神的負担が大きく、このまま続けていくことは非常に苦しいので、なんとか転職を成功させて心機一転がんばりたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

500閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人材紹介会社のコンサルタントです。 1)「2月中旬に合否判定を出して、3月1日入社」というのは、2月12日に退職届(退社日2月28日)を提出しないと、民法規程の2週間前通告(月中ばまで提出)にも適合しません。「30日前事前通告が通常ですので、4月1日入社にしてほしい。」と交渉されてはいかがでしょうか?最悪でも2月12日早朝に内定通知を出していただかないかぎり、3月1日入社は無理です。それが受け入れていただけない企業でしたら、やめたほうがよいと私は思います。 離職中の人材でないかぎり、現在のスケジュールで3月1日入社は無理です。本当に1月29日までに最終結果を出していただくことはできないのでしょうか? 2)辞退について、理由を言う必要はないと私は思います。しかし、他社にいくことにした、または、会社に残ることにしたということで辞退すべきだと思います。転職に際して併願することは当然のことです。業界は狭いのでどこで辞退した会社と関わりができるかわかりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる