教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中1女子です。 将来パイロットになりたいと真剣に考えています。 そこで進学する高校はどのようなところを選んだ…

中1女子です。 将来パイロットになりたいと真剣に考えています。 そこで進学する高校はどのようなところを選んだら良いですか?ANAやJALなどの大手に就職したいのですが。 私は会社の養成所などではなくて航大に行きたいと考えています。その場合って航大に行って…就職…という形なんですか? 免許は大学でとるということですか? それと、中1でパイロットになりたい人の英語力というのは…どれぐらいあればまずまずと言えますか?パイロットになりたかったら中1の段階でもペラペラじゃないとダメですかね? 話がまとまってなくて分かりにくくてすみません

続きを読む

95閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    パイロットになるには、英語力はかなりのレベルを要求されますし、英語だけに重点を置いて考えるのは間違いです。その他にも重要視される教科が有ります。 パイロットになりたいのなら、1番の近道としては、自衛隊の『航空学生』という分野を受験してみては如何でしょうか? 航空大学校もそうですね、1つの道だと思います。 会社の養成所とかではなくて・・・とか言ってましたが、基本的には何だかんだ言っても会社の養成所が1番の近道かも知れませんよ。 因みに、JALは高校が有ったはずです。場所は確か石川県だった様な気がします。 パイロットになるには、初めから飛行機に乗っての授業という事は有りません。 初めから暫くは座学がメインになります。 パイロットの試験に関しては、その分野の職業に就いている訳ではない為にくわしい事は済みません、正直分かりません。 推測で言わせて貰うと、航空学生の最終学年の後半に訓練生として飛行訓練を規定されている時間受けて、その後に模擬試験飛行を受けて、合格した者だけが本試験に進む事が出来るという事だと思います。 ☆当然の事ながら、本試験に合格しなければ、パイロット免許を取得する事は出来ません。 いかがですか?少しは参考になりましたか? パイロットを養成する学校への進学はかなりの難関な上に倍率も高いと私の知人(JALの元国際線パイロット)が話してた時が有りました。 かなりの量のお勉強をしなければならないと思いますが、頑張って下さいね(笑) ☆☆☆☆☆応援してますよ☆☆☆☆☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる