教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子なし主婦ですがフルタイム勤務がキツイです…。 ほぼ立ちっぱなしの作業なのですが、朝7時半に家を出て、帰宅は17時半頃…

子なし主婦ですがフルタイム勤務がキツイです…。 ほぼ立ちっぱなしの作業なのですが、朝7時半に家を出て、帰宅は17時半頃です。それから犬の散歩に、軽い掃除、買い物をする時はして夕食を作り終わるのが7時過ぎ。 夫が帰宅し、ご飯を食べ終わるのが8時過ぎです。 それから1時間くらいPCをしたりしてお風呂に40分ほど入って22時くらい。 洗濯ものを片付けたりお弁当を作ったり洗い物等をして23時になり、TV等1時間見るなりして0時になり就寝です。 1日があっという間です。 以前9~16時のパートをしていた時はちょうどいい感じで気持ちに余裕もありましたが、今は身体が大変でご飯もろくなものを作れません…。 フルタイムを辞め、扶養内のパートに戻ろうかなという気持ちが強いです。 お給料はぐんと下がりますが…。 主婦の皆さんはどんな働き方をしていますか? 満足していますか? 因みに42歳です。

続きを読む

8,482閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    御疲れさまです。毎日大変ですね。あなたは自分の身分の認識がまちがっています。「主婦がフルタイムで勤務している」のではないです。あなたは、「会社員」なんですよ。会社員が朝と夜に家事をしている、と考えてください。 私も正規社員で働いてます。つまり、自分を主婦だなどと思っていません。家事なんか手抜きしまくり。掃除は週に一度、洗濯物はハンガーに干して乾いたらそこからとって着る。たたまない。 だって、毎日読書もしたいし、語学の勉強もしたいです。料理なんかしてたら出世できません。 主婦です感覚は棄ててしまえばいいです。

    7人が参考になると回答しました

  • 同じ42歳です。 12年の専業主婦の末に 最近パートを始めました。 不規則勤務で、言われたシフトで 週2~3回 一日4~5時間くらいで入り始めてるんですが、 私も立ち、動きっぱなし仕事で 超疲れます。 不眠気味だったんですが、 快眠出来るようになりました。 この感じで働くと、家事をしてから仕事に行けて 帰って来てから子供の世話や家事が出来て 仕事がない日に自分の時間も取れて 丁度いいんだけど 収入的には4~5万にしかならなくて 扶養の範囲内のマックス8万は稼ぎたいので なんだかなぁ、って感じです。 でも8万分働いたら 自分の時間はほとんどなく、 かなりいつも疲れている感じになると思います。 お金に困ってないのなら もうちょっと時間少ない扶養範囲内のパートに 戻ってもいいんじゃないでしょうか。 フルタイムで働くなら 家事はいい加減、平日は自分の時間はなし で仕方ないと思います...

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同年代で、子供が一人います。 以前、質問者さんと同じように立ち仕事をしていました。 契約は、週5で5時間労働でしたが、 実際は残業が多く、我慢して続けましたが、 勤続2年で今のパートに転職しました。 今は、週4で6時間労働、16時までの契約で残業はありません。 週の時間数は、あまり変わりませんが、 以前の職場は、日々残業を強要されていて、 残業するのが当たり前のような、職場の雰囲気が辛かったです。 残業後、帰ってからの家事も大変で、 家族に対して余裕をもって接する事が出来ませんでした。 転職して3年が経ち、 今はいいバランスで家事育児が出来ていると思っています。 主婦業との両立は、人それぞれなので、一概に言えませんが、 私の場合は扶養内で、ある程度時間も、休みの日も欲しいです。 参考程度にでもなれば、幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は質問者さんと近い年齢ですが飲食店で 4、5時間の勤務を週5日しています。 短時間なのに疲れます。 同世代でフルタイムで働いている方を尊敬しています。 私には無理です。 金銭的に困ってないなら扶養範囲内の パートの方がいいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる