解決済み
[急募]志望動機の添削をお願い致します。 当方、24歳男性です。 先日、正社員のWebショップの管理スタッフの業務に応募しまして、面接まで進むことになりました。しかし募集の際に志望動機を記入する欄がなくそのまま面接になるため、今回履歴書に志望動機を記入するのですが、うまくまとまって書くことができているか不安で、今回添削をお願いします。 応募先の仕事内容は主にはWebショップ上での注文対応、実店舗での接客、Webサイト管理です。 私はWebショップやサイトの管理は未経験ですが、接客の経験は約3年間あり、現在もアルバイトではありますが接客をしています。 求める人材の欄には ◆基本的なPCスキル(Word、Excel) ◆社会人経験や幅広い接客スキルをお持ちの方 ◆普通自動車運転免許 【歓迎するスキル・経験】 ◇Webショップの運営・管理業務の経験 ◇接客業の経験 ◇コールセンター業務の経験 とあり、私は基本的なPCスキル(Word、Excel)、接客業の経験はあり、普通自動車運転免許もあります。コールセンターとまではいきませんが、電話応対の経験もあります。 志望動機 私はアルバイトで接客の経験があり、人と接する仕事が好きなため、接客や販売の職種に就きたいと思い、求人を探していたところ貴社の求人を拝見致しました。Webショップやサイト運営に関する業務は未経験ではありますが、WordやExcel等をはじめとする基本的なパソコンの操作には自信があります。また、接客のアルバイト経験もあり、現在も実家の飲食店で接客を担当しており、アルバイトで培った接客能力とコミュニケーション能力にも自信があり、電話応対の経験もあります。こうした私の能力と経験を、貴社で活かして働けると思い、志望致しました。未経験の部分なども多々あるかと存じますが、新しいことを積極的に吸収し、意欲的に取り組む所存でおりますので、何卒よろしくお願い致します。 皆さまの添削をよろしくお願い致します。
皆さま回答をしていただきありがとうございます。 皆さまからのご指摘を参考に、志望動機を書き直しました。 たびたびで恐縮ですが、添削をお願いします。 私はWebショッピングを普段から利用しています。その中で私は貴社の特徴である、Webショッピングだけでなく、店頭での販売も行っている事を知りました。ネット上では購入者は店舗の特徴や販売者の顔などがあまりよくわからず、不安になりつつも購入する事が多いですが、貴社はWebショッピングだけでなく、店頭でも販売をしているので、購入者は販売者の顔や店舗の特徴などを知ることができ、安心できる仕組みになっていると私は思います。以前から私は貴社に興味を持っており、今回の募集を拝見して是非Webショッピングに携わる仕事に就きたいと思い、志望致しました。私はWebショッピングに関する知識や経験はあまりありませんが、パソコンの基本的な操作、店頭での販売、接客の経験はあります。また、私自信コツコツと行う作業が向いていると感じているため、仕事内容である注文処理やメール・電話対応、梱包・発送業務などを1つ1つ丁寧に対応していきたいと思っています。
644閲覧
全体的に言いたいことは分かるけど話し言葉みたい。どちらかと言うと貴社を御社に変えればそのまま面接で聞かれた時に言う用って感じ。 『未経験な〜よろしくお願いします。』は正直志望動機に書く必要はないかと。 今の内容を書き方を意識してもう一度書いてみよう。
内容、拝見いたしました。内容構成、残念ですが、全てイレースしされた方が宜しいかと。理由は、その店舗を利用される顧客と店舗運営 双方の求めていることについて、応募者様側が、その職場に何が本当に必要なのか?考える(考え様としている姿勢)ニュアンスに触れていないことが、一番の致命傷だと解析します。新な役割など学ぶことは、どの職場でも当然のことで、あえて、志望動機記載のチャンスとして、書かれる内容では無いと思います。今回の募集と、どう言う経緯で接点を持つか等の記載についても、何も価値、効果、成果に該当していません。自分が現在持っている力は、何か?それを、どう言う形で、今回の業務で協力出来るのか?それを考え、書かなければ、勝負は難しいと思います。辛口ですが、ご理解いただければ、幸いでございます。m(__)m
いかにも正社員経験のないアルバイトの人が書きそうな志望動機です。 書かれている5つの文章のうち、最初から3つまでは自己PRの内容です。志望動機として書かれているのは最後の2つの文章、 「こうした私の能力と経験を、貴社で活かして働けると思い、志望致しました。未経験の部分なども多々あるかと存じますが、新しいことを積極的に吸収し、意欲的に取り組む所存でおりますので、何卒よろしくお願い致します」 という部分ですが、これって「教えてもらって、その通りに他人の仕事を手伝う」というアルバイト感覚丸出しなのですよ。正社員としてWebショップの管理スタッフに採用されたら、自分が「責任を持って主体的に」取り組まなければなりません。 質問者様がアルバイトしていたところでも、正社員は責任を背負って主体的に仕事に取り組んでいませんでしたか? アルバイトは困ったことがあったら正社員にお願いすれば済みますけど、正社員は自分で解決しなければなりませんよ。 Webショップをどう管理するつもりですか? 何について責任を背負ってくれますか? トラブルを無くしたいとか、売上アップに貢献したいとか、Webショップをもっと有名にしたいとか、顧客満足度を上げたいとか、運営管理の仕事についての志しは何もありませんか?
< 質問に関する求人 >
コールセンター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る