解決済み
障害者採用で条件を付けたら、 雇い止めの対象になりやすいですか?カテゴリーマスターさまとのことで リクエストさせて頂きます。 よろしくお願い致します。 私は49歳・うつ病・精神障害者です。 障害者採用での事務職希望です。 ( 足腰があまり良くないため、 座ってできる事務職を望んでいます。) 病気の関係で、電話であまりに難しい話をされると 理解できずに、自分自身混乱に陥る場合があります。 その為仕事を探す際、 「電話応対無し」または「電話は取り次ぎのみ」 と言った条件でも雇って下さる会社を選びたいと思います。 実際そのような求人を幾つか見つけました。 しかし上記のように他の方とは違う条件付き入社をしてしまうと、 会社の業績が悪くなったり人員整理が必要になった場合、 一番に雇い止めの対象となりやすいでしょうか? ※なお、主治医の指示により フルタイムではなく、パート・アルバイトでの勤務を 希望しております。 ※現在の勤務先で電話に関する条件を付けなかったら、 非常に困難な電話対応業務を命じられて窮地に陥ることとなり、 転職を視野に入れ始めているところです。
662閲覧
なんだろう、さっきから消える。4回目の入力であります。 はじめにお断りしておきますが、カテゴリーマスターというのは専門家でもなんでもなく、回答が正確であるとも限りません。なるべく間違いのないように回答しているつもりですが、中には間違っていたこともありますし、時間とともに制度などは変わっていくので古すぎる情報が入っていることも多いですので、ご容赦のほどを。ただ単に質問した方が回答を気に入ってくれたってだけで、中にはとんでもないのをBAに選んでいる人もいますので、最終的にはハローワークなどで相談されたほうがいいです。入力しなおすのが4回にもなるとさすがに嫌になってきていますしね。 日本の企業は全体の2.5%は障害のある方を雇わなければいけないことになっています。実際は努力をしなさいって程度だと思いますが。同様に片親の特に母子家庭のお母さんも積極的に雇用すると助成金が支給されます。 障害のある方を雇用すると助成金の支給があったりするので、それを給与の一部に充てたり、施設や制度の充実を図ったりしてくれていればいいわけですが、助成金目当てで雇っているところは珍しくないと思います。実際に働きだしたらほとんど無理やりフルタイムから半分くらいの労働時間に減らされたりということもあったりするようです。そういうことが起こっても紹介したのがハローワークや障害のある方に就職をあっせんするようなところでも責任は取ってくれないんだとか。もちろん、不正であれば助成金は返却を求められますし、しばらくの間は助成金が出ないという結果にもなるわけですけど。 行政などが施している手帳や障害年金なんかも申請書などの文書の表題に「精神」って書かれているだけで、身体障害者用のものをそのまま流用しているだけというお粗末さですし、介助者がいないと手続きなどができないという2等級以上の人にも更新や継続の申請をしなさいと本人宛にだけ郵便で送りつけてくる始末ですから、民間にそれ以上のことを期待しても無駄かと思います。ああいった申請書にはせめて緊急連絡先くらい記入する欄があって、更新や継続のお知らせは緊急連絡先にも同時にするくらいはしてくれないと手続ができなくて困っている方は多いんだろうなぁ、と思ってしまうわけです。 障害者枠には身体と精神の区別はされていません。障害者枠の雇用の条件を見ても通院委は配慮するとかいう通り一遍のことしか書かれていなかったりしますし、障害者枠で応募して面接までこぎつけても面接官は障害者枠で応募してきたことが頭の片隅にもないこともあって、平日の通院の話をすると何とも不思議そうな顔をされたりして、そういうことなら残業や休日出勤でカバーしてくれればいいですよ、とそんなの別に障害者枠とか関係なく普通はそうするだろうに、ということをのたまわれたりします。まあ、そういうところはその時点で不採用になるに決まっていますが。 さらに、どうも障害者枠というのは多くが身体障害者の方を念頭にしていることが多いようで、精神障害者ということになるとハローワークなんかでもあまり紹介はしてくれないというか、経験から精神障害者は応募しても無理だと知っているのかもしれません。 さっきから、「せいしんしょうがいしゃ」とすると「精神障碍者」と変換されて、「しんたいしょうがいしゃ」とすると「身体障害者」と「がい」の字が違ってくるのを直しつつ書いていますが、どうやら「精神障碍者」の「障碍」は古くは「悪魔や怨霊が悟りへの到達を妨げる」なんて意味もあったようで、そんなことをコンピュータ屋までもが反映しているのかしらと思うと不思議な気がします。また、余計なことを話してしまいました。 そんな中で「電話応対無し」または「電話は取り次ぎのみ」というようなことを伝えても採用してくれるのはもともと精神障害者の方も視野に入ってのことだと想像できますが、ちゃんと考えてそういった障害者枠で求人を出しているところであれば分かっていて雇用していますし、助成金も出ていますし、ご本人がストレスなく仕事をしていれば問題ないというか文句が多い割には仕事をしないで権利ばっかり主張したがる一見まともに見える大馬鹿野郎より慎重だったり生真面目な方が仕事的にはいいはずですし、障害があることを理由に雇止めや解雇をしたりするのは差別に当たって労基法にも触れますから、安易にしてこないんじゃないかと思います。 ただし、雇止めというのは有期契約のことなので、有期契約は事前に期限があってそこで更新されずに終わる可能性があることはお互いにわかっているので、能力不足などで雇止めをするのは解雇よりもしやすく、咎められることも少ないだろうと思います。障害者枠のそれも有期契約であるという場合は契約をするときにいろいろな条件を理解した上でする必要があるだろうと思います。雇用者側が更新を断ってきたら特定受給資格者ということになって、他の助成金も止まったりということはありますが、解雇よりは理由に制限は少なくて会社にとっては痛手は少ないはずです。 とまあ、さっきから言ってるのは個人的な見解にすぎませんから、実際のところは他の人とは違う条件がある方より特殊な条件がない方の方が使いやすい面もあるかもしれません。 個人的には何が根本的に出来ないのかが事前に分かっている人の方がそこだけ触れなければいいわけですから、ぶつぶつ文句を言いながらある日突然「あの仕事は本当は嫌なのに」とパワハラだとか言いがかりをつけられて辞めていかれるより余程マシだと思うんですけどね。 最初から最後まで個人的な見解ばかりで申し訳ないと思いますが、絶対にできないということがあるなら条件というより配慮してほしいという程度には伝えておいた方がいいと思います。それでは困るということなら採用しなければいいだけのことですし、隠して採用されて実際の業務で無理なことをしなければいけなくなって、退職を迫られたとしても有期契約であるなら特に期限前に解雇するならそれなりの理由がないといけなくなりますから、契約期間満了まではどうしてもいなくてはならないことになって居づらくなったりもするでしょう。それもまたきついんじゃないかと思います。 そうは言ってもまずは働きたいわけですから、採用されないと困るわけで、なんでも隠さずに話すというのも道を狭めてしまう結果になる可能性があり、どうすればいいのかをちゃんとは答えられないです。 何よりも、身体障害者の制度を安易に流用してくるような安直なことを厚労省が真剣に見直してくれないと民間に差別しちゃいけないとか意識を変えなさいとか言っても説得力が皆無なので無理そうな気がします。 結局、明確にこうだと言えることは何もない変な回答ですが、こんなところでよろしいでしょうか。
< 質問に関する求人 >
障害者採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る