教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現場管理の仕事をしています。 大型マンションの改修工事現場で、ストレスからメニエール病と診断されました。 忙しさ…

現場管理の仕事をしています。 大型マンションの改修工事現場で、ストレスからメニエール病と診断されました。 忙しさがピークになり、客からのクレームの嵐になるとめまい、吐き気がとまらず、 かなり体力的にも辛い状態です。 週末になるにつれ、耳の閉塞感も強くなります。 仕事が落ち着いていて、体調いいな、と思っていると翌日は朝からめまい、吐き気がひどい、といった具合で、状態がなかなか落ち着きません。 土曜日祭日は現場は動いているため、 当たり前のように休日出勤、 夜は事務処理で、間違いなく定時には上がれず、体調を全く優先できません。 会社の上の人間は、腫れ物に触るように体調は大丈夫かと聞いては来るものの、慢性人不足で現場から上げることはできないと言います。 私的には身体が一番で、今より悪くなると 生活に支障をきたすため、 今の現場を最後に内勤に変えてもらいたいという話をこのあとするつもりでいたのですが、上司が今まで通りに次も現場に出すつもりだということを他の人から聞きました。 メニエール病と診断されて診断書も出してもらい、ストレス、疲れがなるべくたまらないような働き方をしないと治りませんので仕事に配慮を、と言われていたにもかかわらず、です。 久しぶりに会う同僚や上司からは、なんだ元気そうじゃん、とか言われます。 なかなか理解してもらえない病気だとは承知ですが、辛いです。 私が甘いのでしょうか? 私は今は体調を一番に考えさせてもらいたいと考えています。

続きを読む

306閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メニエール病は不治の病とも言われ、難病になっています。 この病は実際に回転性のめまいの大回転を経験した方でないと、中々理解はしてくれません。 安定期に入れば、いつもと変わらず普通のお仕事は出来るのですが、まだ安定もせず頻繁にめまいとかが起きている状態では、現場のお仕事はこの後無理かと考えます。 質問者さんが今思われている「今の現場を最後に内勤に変えてもらいたいという話」・・これを会社側に伝えてみて、向こうが了解してくれれば問題ないのですが、今まで通り現場で働いてもらう考え方があるようであれば、退職されて1~2ケ月休養されてから新しい仕事を探されるのが賢明かと思います。 耳鼻科の方ではビタミン剤と利尿剤(イソバイド)とかが出ている状態でしょうか? 過度のストレス・必要以上の目の酷使・寝不足などが要因で「めまい」が起こりますのでこれらを溜めない生活をと思いますね。 あと漢方薬にメニエールのめまいを改善するものが数種類出ています。今の時代、200種類以上もの漢方薬が保険適用で服用出きるになっています。 次回、耳鼻科に行かれた時に担当医に相談をと思います。 自分が勧める漢方は「リョウケイジュツカントウ」と「ゴレイサン」です。漢方版の利尿薬となりますね。 お大事に。

    ID非表示さん

  • 会社の産業医から助言してもらっては、いかがでしょうか? メニエール病は確か難病のひとつではなかったかな? 最終的にはご自身のお身体を大切にして、生活する事を考えて下さい。 会社はあなた様の身体はなおせませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人手不足なら即日退職しないの? 退職したら会社にも行かなくていいし、会社も新しい人探せるしでお互い得じゃん まさか、労災でもないのに会社のせいとかいうのかな? そんな自己中じゃないよねぇ?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 鬱病の状態になっています もし会社を辞めるのでしたら、病院(内科のクリニックでも可)に行って 「鬱病の為、絶対安静」と診断書に書いて貰い会社に速達で送付しましょう こう言っちゃ悪いですが、会社や周りの人は質問者さんの事なんかこれっぽっちも考えていませんよ 身体を壊す前に逃げませんか・・・ 御参考に

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工事現場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる