教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京から京都への異動内示、返事を1時間で出せといわれましたが・・・

東京から京都への異動内示、返事を1時間で出せといわれましたが・・・現在東京に住んでおります。 先日京都への内示を受け、返事を一時間で出せといわれました。 現在小生持ち家一人暮らし。近くの実家には、現在精神病を抱えている妹がおり、 両親だけで面倒見切れないときは、私が実家まで戻って対応する事もしばしばありました。 上のような状況の中、簡単には戻って来れない状況が危惧され、 現在の所得条件を悪くする内容でその日は断ったのですが、とても冷静な判断が出来る状態での返答ではありませんでした。 両親とも相談し、京都へ異動することを決意したのですが、内示が金曜日、土日が休みで 異動すると報告したのが月曜だったのですが、上は取り合ってくれません。 もちろん、所得条件も悪いまま継続となってしまいました。 人事異動の権限は課長が持っており、直接課長に家庭状況は説明しました。 また、課長は同フロアにおり、話はいつでも出来る状況にあります。 上記のような状態での判断を迫られるのは正当なのでしょうか? 悔しくて仕方ありません。 アドバイスをお願いいたします。

補足

補足致します。 転勤をすると、現在の部署にいるより手当てが減り、また今より必要経費が2万増加、 手取りとして4万円下がります。 また、現在の部署にいれることにはなりましたが、月収は25千減額されてしまいます。

続きを読む

1,151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問の前提が良く分からないのですが、以下の理解でよろしいでしょうか。 ①京都への転勤が打診され、それに伴い所得がアップすると言う話があった。 ②ただし、断ることも認められており、1時間以内に決断を要求された。 ③あなたは、その場では断ったものの、やはり所得のアップの方が重要なので転勤を 受け入れたいと翌週の月曜日に主張したが断られた。 ④その結果、今までどおりの条件で継続することになった。 上記で間違いないとすると、会社側の対応に問題はないでしょう。 まず、転勤については、拒否権無しの業務命令であっても、明らかに不合理な場合でなければ認められます。 今回の場合は、断る権利を認めていたのですから、何も問題はないでしょう。 断った結果、雇用の条件が悪化したとしたら不当な取り扱いですが 今までどおりなら、特に問題はありません。 おそらく、1時間以内の回答を求めたと言うことは、あなたが駄目と言ったら 次の人にすぐに声をかけたのではないかと思われます。 後から京都に行きたいと主張しても既に枠が埋まっているなら、どうしようもないことです。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社としては問題ないでしょう。 会社によって社員の事情を大事にする会社もあれば、そうでない会社もある。社員も同様で、私情を優先させる人もいれば、そうでない人もいる。 あなた次第ですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる