教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

床屋とか美容室ってボッタクリですか?

床屋とか美容室ってボッタクリですか?昔は3000円4000円の所に通ってましたが 最近散髪とシャンプー込みで1500円の所に通ってます。 特に下手くそや失敗されたとか思った事がありません。 マッサージも別に普通。 高い店は、マッサージが下手くそな割にマッサージ時間が長い。 素人に毛が生えた程度だし、 中途半端な事するなら最初からやらない方がいい。 自己満足? 昔は安くても2000円後半でしたので 特に何も思いませんでしたが、1000円代のお店が出店されてから、価格がこんなに違うのに満足度が変わらない。と言う矛盾に気づきました。 ボッタクリ商売だから床屋や美容室って数が多いんですか?

続きを読む

654閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    価値観ってやつですよ 銀座の高級な寿司屋で提供されるのも寿司ですし、スシローやかっぱ寿司で提供されているものも寿司です 腹さえ満たされればそれで良いという価値観であれば後者でも十分でしょうし、舌の肥えた食通を接待するなら前者じゃないと無理でしょう あなたはヘアスタイルに於いては伸びた毛さえ切れてればそれで良いと言う程度の価値観なんでしょうね だから激安店でも何の不自由も感じないそれだけの事です それをボッタクリと一括りにし、それを世界共通の価値観であるかのような振る舞いをするのは非常に低俗で無教養な人であると公言しているようなものでしょう そういう自覚もあるからID非公開で釣りまがいな投稿をされてるわけでしょうけどね そんな事いったらうちは辺鄙な住宅街の小さな美容院のくせに生意気な価格帯のお店だと言うことであちこちからバッシングを受けてもおかしくはないって事になります

  • 理容師です。 理容師とは、職人です。 職人は、技術の安売りなんてしません。 あなたの通ってるのは、技術を舐めたカス美容師による カスの美容室です。 まずシャンプー台が設置されてない店なんて違反です。 本当に昔の様な業界に戻したい思いでいっぱいです 昔は、学校を卒業したら見習いとしてそこに奉公する為に 働きに来るのが当たり前でした。 しかし、今の理容美容師見習いは、OLの様な感覚で店に働きに来ます。 だから、美容師の離職率は高いのです。 そして無駄に増えすぎた美容師は、低料金と言う理容師に迷惑をかける行為をしてきました。 職人とは、奉公で何があっても耐えて耐えてそして、一人前になった時 師匠の想いを受け継ぎまた、自分が弟子に技術を繋げる。 これが業界の流れでした。 こうして技術を守ってきたのに、今や安いカス美容師達。お金にしか目がない汚い社長が安い安い商売しはるんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 変なもの買わせるとこはボッタクリ

  • あなたが1500円じゃないとお客の来ないような技術の店でも満足出来るというだけでしょう。 そんな店にはタダどころか金をくれると言われても、カットなんかさせない技術の分かるお客もいるのです。 猫に小判 豚に真珠 価値の分からない人は激安店にどうぞ。 理容師になる人は年間に医師の4分の1です。 多くはありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

かっぱ寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる