教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について相談です。

転職について相談です。私は数年したら今の会社から別の会社に転職したいと考えてるのですが、今の会社では頼りにされて上の人から辞めたらあかんとかお前が辞めたら俺も辞めるまで言い、仲間に入れて貰って良い人間関係何ですが、今の会社はブラック企業で性格の悪い上の人とかもいて虐めも受けたり、休みが少なく年末年始、大型の連休も休みが無く代休も無しで有給も無し更に、拘束時間が毎日かなり長くて立ち仕事だから疲れも溜まり正直、結婚したり年齢が中年になったら厳しいなと思い今から資格勉強もしている状態です。 しかし、数年後に転職する際にどう上司に説明しようか悩んでます。 怒ると怖いし、その人は休みなしで毎日出勤してもハイテンションで 、私が性格の悪い上の人から虐めを受けてる時に怒鳴り散らして性格の悪い上の人に食ってかかって助けてくれますし、転職して良い人間関係が築ける保障も無いし、普通の会社だと性格悪い上の人にゴマスリ私なんて助け無い環境だろうなと色々考えます。 どう思いますか。

続きを読む

81閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人間関係がよいからブラック企業を改善をまず試みたらどうですか?もし協力してもらえないから転職を考えるべきです。 改善するには会社に労働組合をつくりましょう。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる