教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学3年の女子です

中学3年の女子です将来の進路で悩んでます 私はお菓子作りと美容関係が大好きで 将来はパティシエかエステティシャンを目指したいと思っています どちらも体力勝負の仕事なので、体力作りに頑張ってます 私の母は看護師をしていてケアマネージャーの資格も持っていてかなりエリートな方だと思います 母は「パティシエはセンスも必要だからエステティシャンの方が良いんじゃない?」と言います 私はパティシエの方に進むならカフェパティシエをしたいと思っています 料理は母が忙しいので私が作っていて、栄養価の本を買って勉強していました メニューも考えるのがすきです エステティシャンは私が人より肌が弱いので化粧水や美容液の成分を調べたりしていたりしたので あと、マッサージが趣味で母が疲れて帰ってきた時にやってました 将来はどっちかに就きたいです! 長々とすいません 回答お願いします

続きを読む

111閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どちらも素敵な職業ですよね 将来の自分はどんな風になっていたいか 周りの人を喜ばせたい パティシエ 周りの人を癒したい マッサージ、セラピストなど 自分の時間を持てるのは後者の方だと思いますよ 結婚してもしやすいし自分で開業もしやすいです こういった通信などで取れるものもあったので 参考になさってみてください http://body-tc.info/

  • パティシエは考えているほど華やかな職業ではないですよ。 体力勝負ではなく力仕事と考えた方が良いです。 貴女は、1つ作ることしか体験していませんが、仕事となると10キロの小麦粉を運んだり生地をいくつも作ったり、果物をひたすらカットしたりと流れ作業の一人として動くことが必要です。 センスが必要なのは独り立ちしてからです。 エステティシャンも力仕事ですよ。 エステティシャンは顔だけをクリーム塗ってこねくりまわすだけではなく、ボディとなると全身を使い力強く行わなければなりません。 適職であればそれでも苦ではないですが、お金を稼ぐことはイカサマ商売以外は想像以上に大変だと考えながらそれでもやれるかしっかりと自問自答して決めましょう。

    続きを読む
  • どちらもカッコいいお仕事ですね!! 参考までに、自分の回りにパティシエとはちょっと違いますが、調理師になった人の話を書きます。 調理師になり、幼稚園や病院で働いていた知り合いが数人いました。 しかし皆仕事が続かずに辞めてしまいました。 その理由が、 「仕事でも料理作って、家でも料理作って、私は料理するために生きてるんじゃない!!」 とのことでした( ̄▽ ̄;) 一日中料理を作ることが苦痛になったんだそうです(;´∀`) 残念ながらエステティシャンの方は友達がいませんが、参考になればと思います(;´∀`)

    続きを読む
  • 回答に困るご質問ですが、看護士さんにもなれそうですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる