教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について 先日まで、失業手当を受給してました。 その際、アルバイトをしていましたが短時間の少ない日数…

失業保険について 先日まで、失業手当を受給してました。 その際、アルバイトをしていましたが短時間の少ない日数だったので毎回正直に申請していました。 なので給付は働いた日数を除き支給されていました。 そしてあと一回の認定日が残されています。 前回認定日の直後、そのバイト先から日数と時間を増やさないかと打診があり、仕事が楽しくもなってきたので増やす事を了承しました。 了承後に、不正受給とみなされるのが怖かったのでハローワークには、上記を伝え、週20時間以上になると伝えました。 ハローワーク側からは、雇用保険に加入した日にちを聞かれましたが、増えたばかりなので加入はまだしていなく、これから手続きをする段階だと思うと答えました。 そして、前回認定日の直後に、既に週20時間を超えているなら支給停止になるので、次回の認定日は来所しなくてもいいと言われました。 ここからが質問なのですが、 週20時間以上の労働があるのに雇用保険に加入していないとみなされ、バイト先に調査や電話連絡はありますか? 失業保険をもらいながら働いていたのをアルバイト先には誰一人伝えておらず、あまり知られたくもないかなと思っているのですが…。 労働者を雇用保険に加入させる義務を怠っている、と調査されると、バイト先にも失業保険受給が知られ、更に迷惑もかかってしまうと思うのですが、ハローワークは、受給者の連絡一つでアルバイト先にも疑いの連絡をするものでしょうか?

続きを読む

616閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現状、連絡がいくことはないと思います。 雇用保険の手続きのタイミングは雇用保険の対象となった月の翌月10日までです。 週20時間以上働くタイミングが今月であれば、11月10日まで。来月であれば12月10日までに会社はハローワークに加入申請を行う必要があります。 手続き後も番号が割り振られるまで時間が少し時間がかかりますので、ハローワークも連絡することはないでしょう。 但し、雇用保険に加入させてもらえないままですと連絡が行く可能性があります。アルバイト先が雇用保険に加入させてくれないなら、別の職を探すことをお勧めします。ちなみに、連絡がいった場合でも、トピ主さんの失業手当のことは話さないはずですよ。 会社に何らかのアクションをしたいなら、「ハローワークで転職活動をしていて、その書類に新しい雇用保険番号が必要らしいんですが、どうすればいいですか?」と聞いてみたらいかがでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる