教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分はパイロットになりたいです。

自分はパイロットになりたいです。ANAに深い思い入れがあるのでANAのパイロットになりたいと思っています。今は浪人しておりまして東京の私大文系を狙っております。 今考えているのは大学卒業後に航空大学校に行くため大学在学中に航空大学校受験のための塾?に通おうと思っています。 パイロットになる道は厳しいということは存じております。今は大学に入ることを第一に考えないといけないですが、大学に入ったらどんな勉強をすればいいかなどのありますか? また身体検査があるということなのですが、自分はヘルニア持ちだったり血液関係の持病(治療の必要はないのでそこまで気にしてはいないしいたって元気です)を持っています。視力はいいです。 自分の体がパイロットになるための健康の基準に達しているかなどを調べるためにも東海大学などでパイロット養成コースを受けて適性検査を試しに受けてみるということもありなのでしょうか?学科試験なら勉強してどうにか頑張りますが、身体の適性はなかなか合わせるのが難しいと思うのでそれによってパイロットになれるかどうかが関わってくるからこそ早めに検査をしてみるという考えもありかなぁと。 早慶かGMARCHを狙っていますが、航空大学校もしくは自社養成に進まれる方が多いところなども教えていただきたいです。また東海大学などのパイロット養成コースに進むのもありなのでしょうか? 長文になり読みにくいと思うので申し訳ないです。 どうかご回答よろしくお願いします。 本気でパイロットになりたいのです。

続きを読む

439閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 東海大はANAと協力関係にあるので、質問者様のようにANAに入社したいならお勧めです。また、ANAに指定校推薦もあるので確実に有利だということは言えます。 また法政、桜美林、崇城、などもパイロットになるための学科があります。私大ですがそのような大学もどうでしょうか? 航空大学校ですが、ANAへは各学期で10名前後出ているようです。 参照→http://www.kouku-dai.ac.jp/cgi-bin/upload/0441_120910shuushokuHP.pdf 身体ですが、目がいいことはかなり有利ですね。また、航空身体検査は何度か受ける人もいるように、対策が必要です。食事や運動を数ヶ月前から考える、という感じです。基本的に合格できるようなので大丈夫だとは思いますが、、、。基準も年々甘くなってきています。 自社養成は相当偏差値が高くないと合格は難しいと思いますが、自社養成も対策講座等で狙う、というのも1つの手です。 パイロットになれるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる