教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

只今在職中(パート、社会保険適用)で、面接に行きました。まだ確定ではありませんが11月2日採用になるがいつなら辞めれるか…

只今在職中(パート、社会保険適用)で、面接に行きました。まだ確定ではありませんが11月2日採用になるがいつなら辞めれるか、2日までに入社できるかと電話があり、現職の上司に確認したところ30日に退職で後は有給使って新しいところに行ってもいいと言われました。(基本1ヶ月前申告です)有休期間中でも新しいところに就職は可能なんでしょうか?もし有給を取らないとしたら早く辞めれるんですか?

200閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    新旧の会社が承知の上なら有給休暇中に再就職することは何も問題ありません。 元の会社がそういった配慮をしてくれるというならありがたく有休を使わせてもらえばお得ですね。もちろんその場合は新会社にその旨をあらかじめ告げておきましょう。

  • 新しい会社のほうの立場になって考えるべきですね。 社会保険はダブって入れますし、入社した日取得日でないと 訂正させられます。 ただ、雇用保険はどちらかにしか入れません。 古い会社は有給が残っている以上、喪失しないと思います。 そうなると新しい会社はそれまで取得ができないことに なると思います。 雇用保険の取得日が11月5日で、社会保険の取得日が11月2日 とかなっているのはきちんと事務処理を行ってる会社に は耐えられません。担当者が間違ったのか?なにか不正が あったのか?外部から指摘されても仕方ないかなと思います。 有給はとりきらないといけないという法律はないので、 常識を持った人なら次の会社の入社以降は放棄されるもの だろうと思います。

    続きを読む
  • 有給は必ず取らなくてはならないものではないので有給消化せずに辞めたいと言えば早くやめれます。 雇用保険が2重で入れないので、転職先に有給消化中でもよいか確認して了解得れば消化中でも入社できますが、この場合転職先は雇用保険登録の時に入社日を誤魔化すことになります。

    続きを読む
  • 他の回答者さんも書いていますが、健康保険料&厚生年金料が二重払いになりますが、それでも構わなければ、現職からOKが出ているとのことですので、いつでもOKです。 ただ、雇用保険は二重加入はできないので、雇用保険の面で問題が有ります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる