教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの履歴書について質問です。

アルバイトの履歴書について質問です。志望動機を書く欄があるのですが、正直バイトの志望動機なんて「家から近い」とか「時給が妥当」とか そんなことしかないんですが、そのまま書くのはやはりマズいですよね・・どんなことを書けばいいのでしょうか? みなさんの意見を参考にさせてください。 また、本人希望記入欄という箇所があり、記入例には給料や勤務地、職種の希望があれば記入するとあるのですが、 バイトの場合だと、もう時給や場所が決められているので、記入する必要はないのですか? 空欄で提出しても平気なのですか?

続きを読む

4,603閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    たとえバイトでも、雇う側は人を選びます。志望動機は「家が近い」でも良いのですが、できればなぜこの職種を選んだのかを書いたが良いと思います。例えば接客業なら、人と接するのが好きだからとか。 希望欄は、時間や日にちなどが決ってても、この曜日はダメだとか、この時間までしか働けないとか、こまかい希望を書いておけば、面接の時点でそれを考慮してくれるはずです。なければ、面接先が希望してる時間や日にち等をそのまま書けばOKです。 空欄をつくるのは良くないと思います。

  • アルバイトですからねー。 そのまま書いてもいい気もしますけど(笑)。 ぶっちゃけ 「長く勤めたいので、通勤の便利な場所にあるという条件に魅力を感じました」 とかでもいいと思います。 ただそれ以外にも何かつけたほうがいいかもですね。 接客業であるのであれば 「接客業に興味があり、人の顔が見える仕事をしたいと思い志望しました」とか。 製造業であれば、 「○○が好きなので、自分でも作れるのかと思って興味がわきました」とか。 本人希望記入欄については、なければ空欄か、「特にありません」でよいとおもいます。 ただバイトであれば休みの日とか、シフトの時間とか、考慮してほしいことはないですか? 週に何日ぐらい働きたいかとか。学校に通ってるので○時以降になります、とか。 あればそれを書いてみてくださいね。 面接うまくいくといいですね!

    続きを読む
  • 基本的に書類というのは「空欄で出さない」というのがルールらしいです。 本人希望記入欄に無理矢理書く必要はないです。ないなら「なし」と書いても良いと思います。 理由は…ありきたりなものを書きました。「貴社の○○という精神に感銘して、その精神に貢献したいと思い応募しました」ですかね。要するに自分のアルバイト先に合わせた回答で良いと思います。 アルバイト経験が全くないので無責任なことは言いたくないので、身近な人の意見を求めてみてください。

    続きを読む
  • >バイトの場合だと、もう時給や場所が決められているので、記入する必要はないのですか? 空欄で提出しても平気なのですか? 特にないなら大丈夫です。土日に出勤希望、昼間のみ希望、週3日以上希望、接客希望など、就業条件に個別に希望があるなら書きましょう。 志望動機は、同じ『家から近い』でも、そのまま書くのではなく、『家からも近く、通いやすいので』と少し変えて書きましょう。ついでに言うと、家から近いという理由だけではなく、嘘でも興味のある職種だったので等書きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる