教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日退職願を出し今月の20日が締め日でその締め日に合わせて辞めようかと思い20日付で退職願を出したました。 しかし、会…

先日退職願を出し今月の20日が締め日でその締め日に合わせて辞めようかと思い20日付で退職願を出したました。 しかし、会社側の契約内容として最低一ヶ月前の受理らしく一ヶ月後にならないと退職出来ないと言われました。 友人から聞いた話なのですが、会社側の契約がどうであれ法律上では此方の決めた20日付で辞めることが可能だと聞きました。 もしそれでも一ヶ月は仕事を続けないと退職出来ないと言われた場合は強制労働になると聞いたのですが本当の所はどうなんでしょうか?

続きを読む

339閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本当のところは 法律以前の問題で会社のルールに従うものです。 希望日を出して受理されるとは限らず 相談のうえで日にちが決まる事もあります。

  • 色々と面白いですね。 特にその友人面白いですね。 いきなり辞めてもOKで、許可しないと強制労働ですか? 強制労働って監禁でもされてるんですか? 出社しなければ良いのに、強制労働させられるって面白いですね。 受理後一ヶ月というのも不思議ですね。その会社の就業規則も届出の一ヶ月後になってると思いますけどね。 法律上は2週間前だったと思います。 ただ、いきなり失踪しても、逮捕されませんのでご安心を。 「今日辞めます!」とか言って、いきなり来なくなるゴミみたいな人も沢山います。 一般的な会社は、「法律では2週間前に届出だけど、1か月前に届出してね。」と就業規則にも雇用契約書にも書いてあります。 あなたは、それに納得して入社していると思います。もしくは、そういう事になっています。 法律とか言ってますが、法律を持ち出すってことは、弁護士でも立てるんですか?労働基準監督署にでも行きますか?そんな金も度胸もないでしょう。 選択肢は3つです。 ・普通に1か月働く ・法律を持ち出して2週間働く ・いきなり会社にいかなくなる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる