教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校一年です。私は大学進学を目指していて、勉強は大変なのですが、一方でまったく自分の趣味がないことに気がつきました。

高校一年です。私は大学進学を目指していて、勉強は大変なのですが、一方でまったく自分の趣味がないことに気がつきました。 そこで、今フラメンコなどのダンスに非常に興味があり、そういったものを習いたいなあと思うのですが、やはり無事大学生になるまで待つべきでしょうか。今はひたすら学習に精を出すべきですか?勿論、やるなら勉強や学校に支障がでない、息抜き程度でやるつもりです。 そもそも、フラメンコとかってこの歳からやるものじゃないですか?もっと小さい頃から習わないとできませんかね?幾つくらいの方が習うものなのでしょう? 不謹慎だとは思いますが、せっかく関心が出てきたものをこのままにしておきたくないなぁと思ったので…。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスして頂けると助かります。

続きを読む

526閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    答えはどうぞおやりなさい!!興味があることにはどんどんチャレンジしなさい!!です。 貴方が高3ならば勉強しなさいって言うところですが,,。高1ならばまだまだ,,。 勉強以外にもいろいろなことをすべきだと思います。 文面から察するに,高校1年生でも,とてもしっかりした考えを持った賢い方だと想像します,,。 フラメンコはきっと貴方の性格に合っているのではないでしょうか? 教室にはあなたの親や先生ではない,いろいろな職業を持って働いている大人の女性 (フラメンコを習っている人は20代後半~30台の方が中心と思います。)がたくさんいます。 そういった人達と交流すると視野も広がり,良い勉強になるはずです。 もし習い始めたらどんどんお話しする事をオススメします。 また,先ほども書いたように,フラメンコは大人の女性が多い習い事です。 もちろん小学生位の子も居ますが。 今からじゃ遅いなんて事は決して無く,逆にプロを目指す事も十分に可能です。 プロの踊り手や講師の方も大人になって始めた方の方が多いくらいだと思います。 ちょっとの才能とたくさんの努力は必要ですが,,,。 ただ,習い事なのでお金が掛かります。靴やスカートも揃えなければなりません。 恐らくご自分で月謝を払うのは無理と思いますので, 親御さんとよく相談されて,頑張って下さい! またフラメンコの事で相談があればお答えしますので~。。。

  • 「プロを目指す」とかならば英才教育も必要かもしれませんが、 趣味で始める物に早いも遅いも無いですよ。 ましてダンスなどは社会人になってから始められる方も多いし、気にしなくても良いのではないでしょうか? 確かに勉強は大切ですが、 16~18歳の貴重な3年間を勉強だけするのはもったいないように思います。 やりたいことにはどんどん手を出して有意義な時間を過ごしてください。 これは勉強に限りませんが、だらだらと長時間やるよりも時間を区切って集中したほうが、 能率は上がることが多いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ええと思います。そういうのは興味のあるうちに始めて、興味がなくなったらやめる。人生ってその繰り返しですよ。 フラメンコ習うのもピアノ習うのも一緒ですよ。高校でピアノのお稽古ある方はごまんといますさかいに、やりなさったらどうやろ。 それと、何歳くらいから始めるのがいいかは、人により違ってくると思います。何歳くらいから始めるとかの相場はあるとしても、それに従う必要はないんで、胸張ってはじめなさったらええと思います。 (ちなみに、うちの予想としてはフラメンコはたぶん大学以降から始める方が多いと思います。)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる