解決済み
デザインに詳しい方や、デザインのお仕事をしている、またはデザインの学校に通ってる方にお聞きしたいです。 オリンピックのエンブレムをデザインした佐野さん。 エンブレムが盗作だと騒がれ、それ以外の作品も、ネットで他人様の写真や文章などをそのまま使用しているようですが・・・・・。 実際デザイン関係の方の考えをお聞きしたいです! 素人の私は、エンブレムに関しては、世の中にたくさんデザインはあるし、たまたま似てしまったのかな?と思ったのですが(にしても、今まで彼のデザインにしては地味すぎ。)、 それ以外の飲料水のキャンペーンのバックとかは、ネットの写真をそのまま使っているようですし、これはアウトでは?(小保方さんと同じコピーしてるだけ)と思っています。 素人の私ですら、デザイナーなら1から描きたいと思うし、ネットからコピーして使うなんてアウトと思っているのですが、どうなんでしょうか? ネットからもらった写真をそのまま使っても、そこからバックをデザインすれば関係ないのでしょうか?
佐野研二郎 さんです。
164閲覧
デザイナーというのはアーティストとは違い、自分だけのアイディアや創造力だけで作品を作るのではありません。 他人の作品(写真、文章、イラスト等)を使用するのは普通の事です。 ただし、それはカメラマンやコピーライターと契約し、そのデザインの為に制作された作品を使用する。または、そこまで大がかりではない、時間をかけないデザインの場合、素材として制作されている作品をネットを通し使用料を払い、買ったり借りたりします。 またアーティストと違う部分として、オリジナリティーや自分の作りたいという好みよりも、世にウケるものや、そのデザインを使用する企業や商品のイメージに合うことの方が大切で重視されるという点もあります。それが、良いデザインとされるのです。 なので、世に出ているデザインをたくさん見て、何が今の世に受け入れられているか常に吸収し引き出しを増やしておくのは必要なことだと思います。 しかし佐野氏が問題とされているのは、デザインに使用する素材を、無料と謳われている素材サイト、もしくは一般のサイト(無断でしょう)から持ってきている点です。 これらをする事はデザイナーとして、著作権の問題や作品の質に関わる信用問題になるので、絶対にしてはいけないというのは常識です。 また、他人の作品を吸収して学ぶことはあっても、今まで見た作品のどれにも似ないもの、それらを超えたものを自分の作品として発表する事は、デザインが本当に好きでなったデザイナーとしてのプライドだと思います。 これらが無いということは、常識やモラルを無視しても肩書きがあれば、またウケさえ良ければ、上手く誤魔化してやっていける。 そうやって表面上の肩書きや名声、金を得るためだけに力を入れ、能力や作品の質、デザインの意味というものに価値を置かず、"注目される自分"が作品くらいに考えているのだと思います。
>ネットからもらった写真をそのまま使っても、そこからバックをデザインすれば関係ないのでしょうか? 問題おおありですよ。
デザイナーとしての誇りが有るなら、 完全オリジナルを目指したいものです。 発想を真似たり、部分的な技法を借用したりは、 商業デザインとしてなら、許される範囲で行われてはいます。 発想の素晴らしさに感動して同様作品を試みる場合も有りますが、 それ以外の部分でオリジナルを主張したくなるのが、個性の評価につながるのです。 似てると指摘された時点で商標登録を云々したり、全体的な近似を肯定せず部分的な違いを説明しようとするのは、 詭弁や言い逃れと判断されても仕方ない事です。 彼のデザイナーとしての評価は、既に下落してます。 既に公表されてる物をそのまま盗用するのは、自らの技術とセンスを放棄してると言えます。 その段階で、彼はデザイナーという名称さえ放棄しなければならないでしょう。 借用という行為には、許可という最低限のルールが存在します。
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る