教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の辞め方を教えて下さい。 家族経営の小さな会社に勤めて10年です。 仕事の内容は、経理、一般事務、接客等いろ…

会社の辞め方を教えて下さい。 家族経営の小さな会社に勤めて10年です。 仕事の内容は、経理、一般事務、接客等いろいろです。 休みはだいたい月に6日で、そのうち日曜日も月2回は出勤です。保育園に通っている子供に発達障害がある事が分かり、週に1回療育に通い始め、その日は仕方なく昼からの出勤にさせてもらっています。 土曜日は保育園の土曜保育をお願いしていて、日曜出勤の日は子供の面倒は主人に協力してもらっています。 辞めたい理由は、 ①土日は家族(家)で過ごしたい。 ②今より条件の良い転職先はある。(家から5分圏内である程度融通もきいてくれる…) ③このおかしな家族から一刻も早く離れたい… ④このおかしな家族の財布の中身がぜんぶ見えるのも嫌。(なんせ経理なんで。お財布を預かっているようなものです。) ⑤月末に近づくと、今月の自分の給料がでるかヒヤヒヤする…。(実際給料支払いが半月程遅れたこともあります。ま、振込も自分でするんですけどね) ⑥この会社自体、あと10年はもたないと思う。(跡継ぎがおらず、社長もいい歳) ・・・などなど色々です。 私が「おかしな家族」という理由は、色々あるんですが、例えば、“借金を踏み倒す”とか“お客様の悪口をしょっちゅう言う”とか そうゆう所です。 一応正社員ですが、有給はありません。(違法?ですよね?) なので、総支給20万から休んだ分だけ時給換算で引かれ(といっても自分の給料計算も自分でします)手取りでだいたい13~15くらいです。 現在私以外に社員はいません。実際私が辞めたら仕事が回らないこともあり、 なので辞めるといっても引き継ぎが見つかるまではいようと思っています。(2ヶ月くらいは) 多分全力で引きとめてくると思うのですが、できれば後腐れないように辞めたいと思っています。何か言い切り出し方があったら教えて下さい

続きを読む

17,697閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    後腐れがない辞め方ってないでしょう。 特に会社にとって必要な社員が辞めるなら、尚更です。 ですから、ここは割り切って自分の利益だけを考えれば 良いのです。 有給がないのは違法、お子さんの療育に週1回半日休ん でいるなら、有給を半日使っていけば給料を減らすことも ありません。そこも退職理由になります。 ①②に加えお子さんの療育をもっと行いたいということで 早々に退職届を提出、「引き継ぎがあると思うので2カ月 間は勤める」=これが最大の譲歩であることを念押しして おくことです。

    4人が参考になると回答しました

  • 後の事を考えずに時期を決めて辞意を伝えた方が良いと思います。 「引き継ぎが見つかるまではいようと思っています」というのを表に出してしまうと、『後任が見つからない』といって延々と引き止める可能性がありますので。

    13人が参考になると回答しました

  • 「引き継ぎが見つかるまではいようと思っています」というのを表に出してしまうと、『後任が見つからない』といって延々と引き止める可能性があるので、後の事を考えずに時期を決めて辞意を伝えた方が良いと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 一身上の都合で辞めさせていただきます といいます 2ヶ月前に切り出せば大変丁寧です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる