教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問させていただきます。 最近、LAWSONでバイトを始めた大学生です。接客業は好きだったし、楽しく1日目の研修…

初めて質問させていただきます。 最近、LAWSONでバイトを始めた大学生です。接客業は好きだったし、楽しく1日目の研修を終えたのですが、その後いろいろありました。 研修は1日だけで、次に行った時は、まちかど厨房担当のパートさん1人と、レジ担当の私の二人だけ。まだまだわからないことだらけなのに、一人でレジに立たされて、何か分からない時は厨房の人へ質問。でも、厨房の方も忙しくてお弁当作る時間帯は特に厨房から出れないから、一人で頑張って!と言われあたふた。 三回目は6時間勤務。暑い日なのにお茶も一度も飲めずにまた厨房担当のパートさんと二人だけ。そして、4日目には、7時間勤務で休憩時間なし。働く前に店長に確認した時は、7時間の時は、休憩1時間ありますと店長が言ったのに。 その4日目の時は、午後から私と店長の二人で、午前のパートさんが帰った後、店長は裏で寝ていて私が一人になりました!LAWSONはウチカフェでコーヒーなど店員が入れて出さないといけないし、日曜日だったので、来客も多く、レジ前に行列ができてしまって、一人では無理だと思い、店長を起こしに行っても起きてこない! 昔のコンビニとくらべて、ドーナツや揚げ物など、レジにお客様が来て注文する物もたくさんあって、弁当温めて、からあげクンにドーナツに、アイスカフェラテ〜なんて言われたら時間がかかります。私はもちろん仕事なので構いませんが、その後ろにたくさんのお客様が並んでると待たせてしまい申し訳なく感じるし、入ったばかりの新人を一人にするなんて。 その後、もう限界だと思い、寝ている店長を叩いて起こしましたが、ちょっとお店が空いてきたら今度は厨房の仕事を教えると言われました。休憩はないんですか?と聞いても、揚げ物をやってからにしよう!これが終わったら!あと1分待って!と言われて、もう帰る時間の少し前なってから10分の休憩だけ、お昼は抜きでした。 もう、こんな状態で仕事続けるのは無理だし、面接の時には良いことばかり言ってたのに全然話が違うので辞めます!と言ったら、辞められたら困るし、辞めるのは一カ月前には言わないと辞めれないと言われました。 休憩無しで一人で2人分くらい働かされるなら、こんな安い時給でなくて、もっと別のところで働きたいし、あと一カ月も続けるなんて、ますます仕事をたくさん覚えた後には辞めさせてもらえなくなるように思います。 私が働いた4日の間に、ばっくれたバイトの子、体調不良の子、骨折したので来れないと電話あったバイトの子、三人もいました!異常ですよね? LAWSONってどこも激務ですか? まちかど厨房や、ウチカフェをやってるLAWSONで働いてる方、そうでない方でも、コンビニってそんなものでしようか?頑張って続けて良いことありますか?ご意見聞かせてください。それと、パートさんの話では慣れてくると店内で一人にさせられると言ってました。パートさん、三時間くらい一人で働いてるようです。裏にも誰もいないとのことです。そんなの怖いです。 長くなりましたが、読んでくださった方ありがとうございます。

補足

パートさんに聞いた話だと、一カ月前に、店長が変わってから、シフトの人数を削られて、どんどん辞めていく→ますます人手不足でシフトがらがら。 パートさんも、フルタイムで休憩なしでもう無理だと言ってました。昼間と夜のピーク時間帯以外は店内で一人にさせられるらしく、一人の時に何かあったり、変な人が来たらどうするんですか?っと店長に言ったら、ドアがあるから逃げれば良いと言われました。 何かあっても絶対責任とってくれないでね、きっと。 早いうちなんとかやめて別のところで働きたいと思います。

続きを読む

4,014閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本は辞める報告ってのは一ヶ月前じゃないといけなんですが これは異常ですね!絶対におかしいです! 新人にそこまで負担をかけてもし何かあってこの店長は責任 とってくれるのかって考えた時、絶対にとらないと思います。 こんな店長の下で働いてたらそりゃ、ばっくれたり、嘘でも体調不良や 骨折といって休む子もいて当然だと思いますよ。 どうしても辞めさせられないと言うのであれば、一度労働基準監督署 にいって休憩がもらえないということで相談してみてください! あとはLAWONなら本社があるはずなので、そこに匿名で店名と 今までのことを洗いざらい話して「こんなところでは怖くて働けないし もしなにかあった時、今の私では責任だってとられないしあの店長が 責任をとってくれるとも思えないので辞めさせていただきます」と 言って辞めてしまえばいいと思います。 でもあなた、こんなところでもばっくれたりせずちゃんと出勤して すばらしいと思います。学生さんなのに責任感がちゃんとある方 なんだなと読んでて思いました。こんなところすぐに辞めて新しい ところを探してください! あなたならきっと別のところでも頑張れると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 何が恐いんですか?誰かいるでしょう?

  • まちかどもウチカフェもやってるLAWSONでバイトしてます。 辞める時は一ヶ月前に言う、これは当たり前だと私は思ってましたが、研修中でまだ書類を出してないなら、1週間前とか、結構ギリギリでもいいような気はします(シフトが、研修の人は普段の人たちの+αで組まれてる感じで、正直居てもいなくてもいいから)。 でも、質問者さんの場合、研修は1日だけですね。2日目以降は完璧シフトに組まれているように思われます。私は研修は1か月程度だったので、明らかに短いと思います。 多分、あなたが働いているLAWSONは、人手不足で研修の人に教えてる余裕も無いから、さっさとシフト組んじゃえ的な感じですかね。 だから、店長もあなたにはやめてほしくないのでしょう。 休憩は、私の場合は、5時間だと1回15分、8時間だと2回で計30分の休憩という感じです。 まあ、正直自分が仕切る時は休憩なんて取ってる暇無いですけどね。 後、1人でシフトに入るのは基本深夜だけじゃないんですか? 早朝から夕勤までは、少なくとも2人はいると思うのですが… もしかしたら人が少ないから、深夜じゃなくても、1人でシフト入れられる時があるのかもしれないですね。 うーん、人手が増えるまで大人しく我慢するか、もし辞めたいなら、1か月後でもいいから辞めたいと強く訴えましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる