教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験第64回の試験を受けた者です

税理士試験第64回の試験を受けた者です簿財を受けほぼ何も出来ずD判定 なんでこんな酷い結果なのかは自分でもわかっています勉強不足です 大原の通学コースに通いやっていました 最初は普通についていきましたが 途中からついていけなくなり このザマです 今年は2年目は去年の教材を使い自分のペースで勉強していました そしたら去年わからなかったとこなどが普通にできるようになってました ただすぐ忘れてしまいますね 月末のテストでもまったくできなかったところも 簡単だなと思えます ただ直前期までついて行けなかったので模試とかはまったくできません そこで本題なのですが今年の試験は受けません 申し込みもしてないです またゼロから9月からやろうかこのまま撤退しようか考えてるとこでございます 受験科目は簿財もしくはどっちか片方を考えています 現在24歳今年で25になります 大学を卒業し無職ですバイトはやっています 自分の中でも税理士にはなれないんだろうと感じています 夢だったのですがしょうがない事です 正直諦めのほうに気持ちは傾いています もういい年なのでこの変が潮どきかなと でも自分の中で踏ん切りがつかない感じです 簿記と財表には合格したいなと思っていますが甘いですよね 2科目もってても無意味ですしね もし来年受けるなら最後にしようと思っています 経験者の先輩の方たちにお聞きしたいです どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

3,064閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    25歳で撤退する意味が分からない。 ただ貴方の一生だから、受験戦線から撤退しようが、誰も貴方を非難することはできない。 最近、近所の会計事務所から、従業員が20年かかって税理士になりましたっという挨拶状が来ました。働きながら勉強を続けたり、会計事務所を止めて勉強に専念した時期もあったり、会計事務所に出戻って働きながら勉強したりしていたみたいです。よく続けることができたなっと感銘を受けました。

  • 私は32歳のときに全く関係ない職業の会社を辞めて税理士を目指し、バイトしながら数年間受験勉強をやり、現在開業しています。他の条件は分かりませんが、「税理士試験の受験勉強を始めて2年たった25歳」という状態でなぜあきらめるのか理解できないというところです。 とにかく勉強してください。すべてはそれからです。

    続きを読む
  • 他人の人生なんでね。 どうもこうも言えないですけど、なんかちょっともやっとします。 1年目:勉強不足でD判定 2年目:1年目よりは理解は進んだけど、受験せず 3年目:受けても簿財までで、この年に最後にしようかと。だって、2科目だけ持っていても無意味ですよね。 これって、、、、なんなんでしょうね。 こんな状態なら、最初からやらん方がマシなんでしょう。 人に相談できる状態じゃないですよ。 だから「知恵袋」で聞いているのかもしれませんが。 ちなみに、1年目勉強不足なのは誰のせいだったのでしょうか? 勉強不足になった原因は、今では解消されていますか? 例えば、祖母の介護で大変だったけど、今は施設に入っているので解消されているとか、失恋で勉強どころでは無かったけれど、今は傷も癒えて勉強に向かうだけの集中力があるとか、改善している状況でしょうか。 もし、特に理由も無く怠慢で勉強不足だったというのなら、何も状況として変わっていないということなら、そのような精神状態では3年目に通学で勉強しても無駄になるでしょう。もしかして、無駄になるからやめとけと言って欲しいのですか? 赤の他人に? 何かを変えたいのなら自分が変わるしかないです。 まずは、思い(ハート)の問題だと思います。 私は、支払った授業料を無駄にしたくなかった。というか、結婚しているので、妻の手前、不合格は許されなかった。それが家計から授業料を出してもらうという重みだったと今では思います。 事情もわからずに大変失礼ですけど、あきらめが良すぎるんじゃないでしょうか。それは、あきらめても全然問題無いからなのでしょう。それはそれで若さの特権かもしれませんが、あきらめが良すぎるのも、先々を思えばどうかなと思います。 もっとジタバタしていいのでは。夢なのでしょう?

    続きを読む
  • 税理士になるのが夢だったのに勉強不足って、この質問文だけでの判断ですけど、こんな事してるようじゃ税理士試験を継続しようが次に何か始めようが結果は出ないと思いますよ。 どうせ、科目合格したら税理士事務所に勤務しながら勉強しなければならないのですから、一旦一般企業に就職して働きながら簿財の勉強を継続するという二兎追うという手段もあります。 二兎追うものは一兎も得ずと言われますが、本当に税理士になるのが夢であるのならば必死に二兎を追ってみてはどうですか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる