教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の正社員に、休みの日はあるのですか?

介護職の正社員に、休みの日はあるのですか?施設職員としての職を探しております。 ただ、父を二週間に一度午前中に病院に連れて行っており、 休みの日に連れて行かないといけません。 会社によって違うと思いますが、どういう働き方がおおいのでしょうか? 週二日は休みがあるのでしょうか? シフト制で、一日としては休みがないのがふつうなのですか? 知り合いにも聞いたのですが、会社によって違うからはっきり言えない と言われてしまいました。 あまり休みのことを面接で聞くと、印象も悪いと思いますので 教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

補足

ホームヘルパー2級はもっています。

続きを読む

436閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    施設によるとは思いますが確実にデイサービスなら土日休みか週休2日の所が多いと思います。日中間の勤務にはなりますね。 なので仕事が終わってから家事とか割りと時間もですが規則的に働くことが出来るのはデイサービスだとは思います。 後は午前中にお父さんを病院に連れていくなら 特養や老健やグループホームとかリハビリ施設みたいな所で経験を積んで働くのがいいかと思いますし 面接の時にお父さまの病院の通院のことを伝えてお伺いしてみてはどうですか? それと介護職員初任者研修の資格は取得してますか? もし取得してないようなら資格取得したいことも伝えてみてはいかがですか?勉強にもなりますし友達もできますよ。前向きな介護職員さんなら施設も雇いたいと思いますしなるべく清潔な格好とメイクで面接にうかがってくださいね。 デイサービスとリハビリ施設以外は基本は早番、中番、遅番、夜勤(宿直)と勤務形態が違います。 デイサービス以外はわりと週休3日とか4日とか多いですよ。 夜勤の次の日は休みって所は多いですし。 わりとその辺りは施設長や上司に話して都合をつけてもらうのがよいとは思います。 後日常生活がきちんと出来てるできてないで差がある職場ではあります。どれだけ利用者さんのことを見られるかどれだけ先々動けるかなど それが勝負だとは思います。 後は日常から新聞やNEWSを見たり読んだりして文章力つけるってことも大事です。事後報告や連絡事項など意外と書き物が多い職場なので普段から活字に慣れておくようにすると違うと思います。 頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 普通は一月四週間だ8日休みだね。 正社員はあまり、希望日の休みは認めてくれないよ。 そのために正社員として雇うんだから

  • ご遠慮なく面接で聞きましょう 聞かずにこんなんじゃなかったて言ってもあなたの責任ですよ 私が管理者(経営側)として勤務した老健では 1か月9日休日制 もちろん休日は0時~24時です また夜勤入り、明けの日勤はナシ 1か月のシフト制(月3日まで希望で休日を入れる) っていうかたちでしたが、 他の施設もみな同じでしたね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる