解決済み
図書館職員についての質問ですこんにちわ。 僕は将来、図書館の職員になりたいのですが、そこで質問です。 図書館職員で、家族を養っていく程の生活力は得れますか? ちなみに、少し調べた所「派遣社員」みたいな感じで雇われる場合が多いらしく 男が一生するような仕事ではないのかもしれない。。。と思いました。 しかし、本がとても好きだし昔から図書館は第二の家のように通ってたので、少しくらい給料が厳しくても全然働ける気持ちはあります。 具体的な生活ですが 現在21歳で、10年後を想定したとすると・・・ それ程、高級住宅街などに住みたいとも思いませんが 一軒家に住みたいという気持ちもあります。しかし、その場合は郊外でも全然構いません (今現在、最寄の駅から徒歩40分の所に家があるので、その辺は大丈夫です) 子供はもちろん欲しいです(一般の家庭ぐらいの教育費は稼ぎたい)。 返答よろしくお願い致します
3,854閲覧
図書系の正規職は公務員や法人職員の場合が多いです。 公共・大学・法人などの図書館・情報センターは”試験に合格し 正規職員になる”のが前提です。 専門図書館・センターですと特に+でその専門分野知識がある 方が採用されます。 またどの分野だとしても、多言語の語学力あるいはシステム関連の 知識がある方がより仕事がしやすいと思われます。 ↓参考 http://www1.coralnet.or.jp/miwako-t/naruniha.htm 司書資格を出すだけの大学は全国に100以上あります。 年間1万人以上の方が新規に資格を取得します。 学芸員と同様 需要<供給差が激しいです。 ”派遣””パート”で雇われる方は、もちろんその 働き方を望む、例えば”子育てがひと段落した主婦” の方も含まれています。しかし司書の場合 ”大卒の新卒者で公務員試験をいくつも受験したが 実力が伴わず全滅、正規職員希望だが 派遣に甘んじている”という例も多いと思います。 ですから、質問者さんの実力次第ではと思います。 もし正規職員になれれば、例えば地方自治体の 図書館に入るならそこの事務公務員レベルの 給与です。家族はそれなりに養えるそこそこの 給与体系でしょう。
図書館の司書さんは、本屋の店員と同じく、それをしたい希望者が多いので、 給料は低めで、 家を買えるほど(3千万円)の貯金は、できません。だけど夫婦が仲良く働けば、どうにでもなると思いますよ。 具体的な金額は分からないけど諸手当込みで、15万円くらいなのかな。ボーナスは無いはず。 正規職員じゃない、嘱託職員なのでしょう。共済年金に加入していれば、老後は、安心かも。 あとは経験者のカキコを待ってください。
< 質問に関する求人 >
図書館(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る