教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣先担当者から部署ごと移転すると伝えられました。 移転まで1ヵ月ありません。 この派遣先には1年ほど勤めており…

派遣先担当者から部署ごと移転すると伝えられました。 移転まで1ヵ月ありません。 この派遣先には1年ほど勤めており、3ヶ月更新で あと2ヶ月契約が残っている状態です。通えない場所ではないのですが今の勤務地より遠く、 交通費も高くなります。 都内在住ですし、条件が悪くなる勤務地変更を受け入れるよりは 新しい仕事を探した方が良いと思っています。 (30代既婚女性SE) 派遣先に連絡したところ移転のことは知らず、 「交通費の差額は出す。受け入れられず退職となる場合 自己都合となる。派遣先・派遣会社としはこのまま続けて 欲しい。」とのことでした。 この場合『自己都合』の退職になるのでしょうか? ポイントは以下だと思います。 ・勤務地変更を伝えられたのが1ヵ月をきってから ・契約途中である ・移転先が通勤不可能な場所ではない(1時間ほど) 以上、詳しい方よろしくお願い致します。

補足

修正します -------------------------------------------------------- ×派遣先に連絡したところ移転のことは知らず、 ○派遣会社に連絡したところ移転のことは知らず、 -------------------------------------------------------- ↑でした。よろしくお願い致します。

続きを読む

707閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雇用契約に「勤務地を変更することがある」的なものが含まれてませんか? 含まれてたら、自己都合だと思った方が早いです。 含まれてない場合、契約期間中の条件変更ですから労働契約法8条に関わってくるのですが「不可能ではない」というあたりでどうなのかな、と。 たとえ自己都合になっても「事業所の通勤困難な地への移転」は特定理由離職者に該当して給付制限がなくなったりするのですが、「往復4時間」が目安のため今回の場合は駄目ではないかと思われます。 ※職安毎に基準が違うと聞いたこともあるので必ず職安でご確認ください。 解雇や派遣契約の解約ではありませんからね、1ヶ月を切ってからといってもさほど遅いとは感じません。 規模の大きいサービス業なんかですと転居が必要な遠方への転勤でも1週間くらい前の通知(辞令)という話はよく聞きます。

  • 貴方の雇用主は派遣元です。 派遣先では有りません。 貴方は派遣元を退職しようとしているのです。 仕事が有るのに辞めるのは自己都合退社です。 これは途中で派遣先が終了し、派遣元の仕事紹介を断った場合に自己都合退職になるのと同じ考えです。 貴方の雇用主はあくまでも派遣元で派遣元が仕事紹介すれば退職する事は無いのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる